fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

ププケアビーチ

2005年08月31日
今日も私は授業だたので昨日と同じノースの紹介
ププケアビーチ
右側は色々なカヴァーンがあってとっても綺麗です。
ノースは地形がとっても綺麗なポイントです。
P1010015.jpg

ジムは今日もハナウマに潜りました!!!

スポンサーサイト



ハワイダイブログ | コメント(0)

サンセットビーチ

2005年08月30日
今日は授業だったので素晴らしいサンセットビーチを紹介しましょう!
夏の3ヶ月驚きのべた凪で海水浴、日焼け、等で賑わっています。
でも、ワイキキビーチみたいにイモ洗いではないのでゆっくり、のんびり楽しめます!
その3ヶ月以外は波が高く、サーフィンのメッカです。数々の有名な大会も開かれます。

P1010014.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイアンアオウミガメ

2005年08月29日
今日は西
1本目はマヒの沈潜。今日もマダラトビエイ2尾と数え切れないくらいの種類の魚たち、中でもクサヤモロが大きい4尾のカスミアジに追いかけられていっせいに方向を素早く変えるそのきらめきと動きが鮮やか、綺麗で見とれてしまいました!
P1010023.jpg

2本目はマカハカヴァーンで大ガメ登場!
中くらいのがメインのカヴァーンで寝ていて、もう1頭の中くらいはスイスイい泳いでいました。
この写真はずっと海藻を食べていて移動する♂のオオガメです。尾っぽが長いのが♂です。
P1010050s.jpg


ハタタテの幼魚たち
この時期いつもこの岩ノ下に10尾以上のハタタテの幼魚たちが隠れています。
かわいいでしょう!

ジムはハナウマで潜りましたP1010061.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ノースショアーのボートダイビング

2005年08月27日
今日はノースのボートダイビング、3日目のお客様2人とジムも一緒に4人で潜りました。
1本目はダブルアーチ
上の方のアーチをくぐっているところです。
ノースは地形が綺麗!まだまだ、いっぱいポイントがあります。
P1010051.jpg

ハダカハオコゼの幼魚です
でも、目は大きくてダイヤモンドの様
P1010108s.jpg

ノースお決まりの1つ、クワイナのバーガー!
今日は照り焼きチキンサンドイッチを食べました!
美味しいですよ!お試しあれ!!!

P101012s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイの海はまたまた、スペクタクル!

2005年08月26日
今日も感激、感動!
1本目のシータイガーで潜降中にクサヤモロの3,4重の群れの上を!
ONO(カマスサワラ)が2尾。両方ともものすごく大きかった!
優に2mは有りました。
P1010002s.jpg

P1010011s.jpg

P1010008.jpg

・クサヤモロの群れの中で↑・
・2本目のノーチェラスリーフで
ミレッドシードバタフライフィッシュ(固有種)に囲まれて!↓
P1010025.jpg


ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイの海はスペクタクル!

2005年08月25日
今日1本目はYO257
ものすごい数の群れ!ヘラーズカマス、クサヤムロ、
それを追ってカハラが5,6尾!その内の1尾がクサヤムロの中に突進!パクリといった!そうするとそれをまた、後のカハラが2尾その1尾を追ってとすさまじい速さと豪快さ!カメラを向けていてもあまりの速さとそのスペクタクルで圧倒されました!!!
右上はカハラが小魚(と言っても40cmくらい有る)を追ってるところ。
P1010038.jpg

P1010071.jpg

2本目はケワロパイプ
ドラゴンウツボがいました。
珊瑚の間に入っていて綺麗に取れませんでしたがご紹介
ハワイダイブログ | コメント(0)

マイバースディー!

2005年08月24日
今日は私のxx歳の誕生日!
この年になるとそう嬉しくはないのですが、やっぱり、花束はうれし!

rose.jpg

ハワイ情報 | コメント(0)

WEST DIVE

2005年08月24日
今日は西。1本目はマヒの沈潜の上をスノーケリング2本目はマカハカバーンで潜りました。
カメ2頭が海藻を食べていました。
西からの帰り、ハイウエーイから遙か遠くにダイヤモンドヘッドが綺麗に見えます。

P1010006.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハナウマは綺麗だった!

2005年08月22日
今日はハナウマが綺麗でした。
どうしてもこの時期良くないのですが、ウイッチイズブルーの辺は透明度が20mくらい有りました。
P1010034.jpg
ヒレナガハギ
ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイの木の種

2005年08月21日
BALOON PLANT
実になった後、はじけて落ちた殻です。
インテリアに使っています。
P8180188.jpg
今日はお休みでなおかつ日曜日だったので、ジムと2人でブランチを食べに行きました。
所は”サムチョイ”ミニッツ通り沿いにワイキキから空港へ行く途中にあります。
カメラのXDが入っていなくて写真を撮り損ねました。
残念!お店の中にボートがあったり楽しい内装です。
ブランチバッフェを食べました。お値段もお手頃。
オムレツもシェフが注文を聞いて前で作ってくれます。
フルーツもケーキも有ります。食べ過ぎた!

ハワイ情報 | コメント(0)

ヨコシマクロダイ

2005年08月20日
今日は南で4本潜りました。
これはヨコシマクロダイ。
中層にいつも止まって漂っていることが多いです。
縦にラインがあるのに?
魚は人間が釣り上げたとき口が上に来ますね、その時のラインの状態が横か縦かで、呼びます。人間のかって。魚は普通はそうやって泳がないのにね!ヘコアユとかは別として。
P8170121.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイのゴリラ岩見っけ!

2005年08月19日
ハワイの西にダイビングしに行った帰り!
何となくいつも見ていた岩でしたがよ~く見るとゴリラに見える!
車を走らせながら角度が変わってもずっとゴリラ!
そう思いません?そう見えます?判ります?私だけ?
今度、西に行ったら探してみて下さい!
でも、脇見運転はしないように!事故のもとです。
(どう見ても私にはゴリラの顔なんだけどなぁ~!)
P8180183.jpg

ハワイダイブログ | コメント(2)

今日もオアフの海は元気です!

2005年08月18日
今日は1)ブラックロックと2)ランドオブオズで潜りました
中のアーチに入ったところです
P8180007.jpg

P8180022.jpg
ホシモンガラ
南ではあまり見かけませんが西ではいっぱいいます。
一般的には深場に居ます。カラフルでかわいいでしょう!

P8180024.jpg
ムラサキヒトデ
これも色が綺麗です。ぽつんと1匹いました

P8180100.jpg
ニシキオオメワラスボ
2尾並んで仲良くいました。近寄ると穴に入ってしまいます。
尾びれに黒の点があります。これは10cmくらいでした。
今日は帰りに同じチャイニーズレストランへ行きました。
美味しくて写真を撮るのを忘れていました。
今日はエビずくめで迫ってみました。あ~お腹いっぱい!

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイはダイビングもアフターダイビングもGOOD!

2005年08月17日
今日は1本目、マジックアイランド沖のシータイガーで潜りました
透明度はまあまあでしたがマダラトビエイも出ました。
特にヨスジフエダイの群れがいつもより多くて綺麗でした
P8170014.jpg

P8170048.jpg
潜った後はランチ!
今日は趣を変えてチャイニーズへ
スープ(日替わり)前菜(5種類から選べる)メイン(30種類くらいから選べる)ご飯付き、デザート!
これで何と$4.99(チップを入れても$6なのだ!)
それに1つ1つのディッシュがこれまた大きい!
味は勿論、VERY GOOD!!!
今日、私が選んだのは”カレイの唐揚げ”
この大きさ!30cmはある。後ろのエビチャーハンも優に2人前はある。
カパフル通りにある、BAMBOO HOUSE

P8170180.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ノースショアーのビッグチューブ

2005年08月16日
P8160143s+3.jpg

今日はノースのビーチダイブ
1本目はアーチ、2本目はビッグチューブ
本当に綺麗でした!幻想的なんです。
P8160170s+2.jpg

ダイブマスター修了でほっとしながら味わうシェーブアイス!あぁ~~~美味し!
        ”おめでとう!”
昨日の帰りは美味しくて有名なKua'ainaの1)ビッグハンバーガー
今日は2)AOKI'S SHAVE ICEと3)カフクのエビ
1)1/3(150g),1/2(225g)と重さがあり、種類も色々、
  その他、マヒマヒ、 アヒバーガー、フレンチフライもお勧め!
2)Sサイズでも、大きい。小豆とアイスクリームを入れるとGood!
  シロップの種類も色々、私の好みはハワイアンディライト
3)こちらも色々な味があります。ガーリック味最高!スパイシーも最高!
皆さん!ノースへ行った時は是非、お試しあれ!
P8160174s+1.jpg

ハワイダイブログ | コメント(2)

ノースショアーのイトヒキアジ

2005年08月15日
今日はノースショアーのボートダイビングに行きました
1本目はNannies Reef
マダラトビエイ2尾とものすごく大きいイトヒキアジが一緒にぐるぐる廻っていました。初めは大きいのでロウニンアジかと思ったのですがよ~く観ると背びれと腹びれが長く綺麗になびいていました!
P8150024s.jpg


カメの休憩所で大ガメが3頭いました。
本当に大きい!170cmのダイバーと比べてみても大きいでしょう!
P8150104s.jpg

伊勢エビがいました!これも大物40cm!!
穴が浅かったので良く撮れました!
P8150136s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

今日もハワイの海は青かった!

2005年08月14日
今日は青い青い海でした!
1本目はミニバージの横の大きなブロックが積み重ねてある人工座礁
P8140010s.jpg

2本目はフッシュカーテン
名前の通り魚がいっぱいいます
これはガラスハゼとっても小さく1cmくらいです。
身体が透けて見えるのをよ~く観て下さいね
P8140040s.jpg

タコが警戒して立っているところです
こちらの様子をうかがっています
P8140072s.jpg

ムレハタタテダイ
真っ青な海に群れていて綺麗でした
他にもカメ3頭とマダラトビエイを1尾観ました

P8140086s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

今日のダイビングはすごかった

2005年08月13日
 今日は、久しぶりにピナクルへ行ってきました。
ピナクルはオアフ島南のポイントなのですが、港から遠いために滅多にいけないポイントです。
 
 ポイントはホノルル空港の沖にあるので、飛行機の離発着も見て楽しめます。
ちょうどJAL便が到着したり、出発したりしていました。
今日は、何人の人がハワイを訪れたのでしょうか?
airport


 今日の海は穏やかで問題なし!
透明度はやや悪かったですが、それでも25mぐらいはありました。
diving


 今日は経験本数が多いお客様とダイブマスター候補生でしたので、ピナクルを広範囲に移動して、いろいろ探しました。
 いきなり、オアフの他のダイビングポイントにはいない、かなり珍しい魚がブイの周りに居ました。
tonpson

トンプソンバタフライフィッシュです。
見た目は地味ですが、かなりレアなチョウチョウウオです。
私も久しぶりに見ました。

 隣のリーフに移動すると、またまた珍しいバンディッドエンジェルフィッシュが2尾寄り添うように泳いでました。
バンディッドエンジェルフィッシュはハワイ固有種で、ハワイの海でしか見ることが出来ません。
数も少なく、深いポイントにしか居ないために、この魚もかなり珍しいです。
bundit


 砂地にいるガーデンイールを見に行った後に浮上開始。
そうすると、向こうからマダラトビエイが向かってきました。
さらに、水面で呼吸を終えたアオウミガメが私たちとすれ違いで、深い海に潜っていきました。

久しぶりに潜ったピナクルはすごかった。
ボートにあがって、お客様大感激でした。

オアフのダイビングは楽しいですよ!
珍しい魚が待ってます!

是非、ZX DIVINGに潜りに来てくださいネ

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイの海はメンタルセラピー

2005年08月12日
青い青い海で久しぶりのダイビングもリラックス
今日はマヒの沈潜で潜りました。マダラトビエイもその他の魚も
みんなざわざわしている心を癒してくれます。
P8121640.jpg

P8121639.jpg

P8121679.jpg

P8121716.jpg
2本目はマカハカヴァーン
これもゆっくりカメと対面できました。

ハワイダイブログ | コメント(0)

最後の日

2005年08月11日
今日は移動日でダイビングできず
朝からゆっくりしてレンタカーで島巡り
広い!!!!!
P8110120.jpg


P8110176.jpg

お昼は有名なレストランで美味しかった!
P8110183.jpg
最後空港へ向かう
オープンカーしか残っていなくて、、、それも真っ赤
もろに観光客を満喫してきました

ハワイ情報 | コメント(0)

ハワイ島

2005年08月10日
ハワイ島ツアー2日目
P8100042.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイ島特別ツアー

2005年08月09日
お客様のご希望によりハワイ島ダイビングツアーと観光
透明度はとっても良かった
P8100092.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

マリンブルーのハワイの海

2005年08月08日
今日も透明度抜群のハワイの海
コーセアでは35m以上でいつもよりガーデンイルに近づいても引っ込みませんでした
P8090021s.jpg

P8090102s.jpg

アングラーズリーフ
モンツキハギの幼魚
少しセンターのオレンジが現れてきています
ハワイダイブログ | コメント(0)

ブルーハワイ

2005年08月07日
ミナミイスズミの群れ
今日は空港でお客様をピックアップして11:30amから
ケワロリーフとカイザーリーフで潜りました
海は真っ青!!35mくらい見えてました
P8080066s.jpg

P8080082s.jpg

興味津々で寄ってきました
ハワイダイブログ | コメント(0)

自家製サラダ

2005年08月06日
トマトとキュウリとバジルのサラダ
これはみんな、我が家の庭から収穫したもの。
ハワイの太陽卯をいっぱい浴びて、新鮮でとっても美味しい!
ドレッシングはバルサミコ、ブラックペパー、オリーブオイル
美味しいのでお試しあれ!
P6230045s.jpg

ハワイ情報 | コメント(0)

ハワイの固有種

2005年08月05日
P1010031ss.jpg
SPECTACLED PARROTFIFH
今日はハナウマで出会いました。
ブダイの仲間もいっぱいいますがハワイの固有種
ブルーがとっても綺麗です

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイ生まれ、育ちのお亀です!

2005年08月04日
P6220034s.jpg

私は猫のお亀です。
いつも、からしばかりが登場して私は何なの?
日本猫に似てますが、れっきとしたハワイ生まれの雑種です。
だから、色々な血が混じっていて賢いのだ!
お亀と言う名前は近松門左衛門の戯曲に出てくる
お亀、与兵衛から取った名前です。
若い人は知らないかな?
先代の飼い猫たちの名前も梅川、忠兵衛とこれも近松の戯曲から。
決しておかめ、ひょっとこのおかめでは有りませんからね!
由緒ある名前なのです。
ちなみに今日はご主人(ジム)はハナウマで潜ったそうな!
私も潜れたら新鮮な魚が捕れるのににゃぁ!

ハワイ情報 | コメント(0)

スターフルーツの花

2005年08月03日
P8050131s.jpg

これが7/31に紹介した我が家の庭のスターフルーツの花ですよ!
P8060005s.jpg
カットしたスターフルーツ(6角形)
今日はハナウマベイで潜りましたが海の中にもこれに似た色々な種類のヒトデがいます。
5角形なのです。

ハワイ情報 | コメント(0)

ハワイの海は潜水艦にも会える

2005年08月02日
今日はYO257とケワロリーフ、パイプで潜りました。サブマリーンがダイブサイトに廻ってきます
1本目と2本目の間に100頭以上のイルカがずっとボートの周りを飛んだり泳いだりしてくれました。
P8030050s.jpg

P8030068s.jpg
このバラクーダずっとモーリングブイの所で待機していてイワシの群れにアタック!!
海のスペクタクルでした!

P8030035s.jpg
沈潜の中にカスミアジの大きいのがくるくる回っていました(1.5m)
P8030103s.jpg
スレートにヘルッメットシェルと名前を書いたら勘違いしてかぶってくれました。
新婚さんです!おめでとう!

ハワイダイブログ | コメント(0)

シマスズメダイ

2005年08月01日
ハナウマの浅瀬に良くいてゆったり泳いでいます。シマスズメダイ
PC230019s.jpg
今日はハナウマベイで潜りました
ハワイダイブログ | コメント(0)
 | HOME |