fc2ブログ
12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

ミナミウツボ

2006年01月29日
今日は1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
水面から5m位は2本ともどんよりしていましたがそこを過ぎると25m以上ありました。
マダラトビエイ4尾とカメ1頭その他、色々。盛りだくさんでした。
P1290740-s.jpg
1)にこの頃いるミナミウツボ
パイプの縁に頭を寄っからせていたので枕で寝てるようだったので
カメラを構えたら起きてしまった。

P1290752-s.jpg

P1290790-s.jpg

スポンサーサイト



ハワイダイブログ | コメント(0)

スクーバーガエル

2006年01月27日
今日はジムがハナウマで潜りました。
私は家でガーデェニング。
P1226969-s.jpg
先日、HILOに行ったときダウンタウンのショーウインドウで見つけました。かわいいでしょう!
下におちびもいたので値段によっては欲しかったのですが夜だったので閉まっていました。
さすがハワイのカエル、魚を突いて持っています。淡水に潜るのかな?

ハワイ情報 | コメント(0)

同居の2匹

2006年01月26日
P1260623-s.jpg
1)YO257 2)ノーチェラスリーフ(NE)でもぐりました。
流れがありましたがカメもいてきれいでした。

P1260616-s.jpg
バウの本当に先端の上部にミナミウツボと昼間はあまり明るいところに出ていない事の方が多いスポンジクラブが狭い所に寄り添っていました。
ハワイダイブログ | コメント(0)

魚いっぱいで向こうが見えない!

2006年01月25日
今日は1)コーセア 2)スピッティングケーヴでジムがガイドで潜りました。このところハナウマはコンディションが良くないのですがハワイカイはきれいです。魚がいっぱいで向こうの人物が見えない。
P1250459-s.jpg
P5090018-s.jpg

P5090016-s.jpg
透明度も良くカメは4頭1頭はもゆっくり寝ていました。
ハワイダイブログ | コメント(0)

イルカとダイブ

2006年01月24日
今日は1)シータイガー 2)ワイキキキャニオンズでもぐりました。
水面休息の時にイルカが50頭位出たので一緒にスキンダイビングしました。
P1240344-s.jpg

P1240354-s.jpg
親子イルカが多かったです。
P1240363-s.jpg

P1240369-s.jpg
2)ではナビゲーションの課題を練習。良くできました。(アドヴァンスドコース)
P1240406-s.jpg

P1240395-s.jpg
カメもいっぱい出て楽しいダイブでした。
ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイのドリフトダイブ

2006年01月23日
今日は1)スピティングケーヴ 2) フィッシュカーテンで潜りました。透明度は2本とも良く特に2本目は40m以上ありました。カメも10頭以上でました。タカラガイの中ぐらい、ガラスハゼなど色々で2本ともドリフトダイブ。2)は潜降が遅れてフィンを引っ張っている間にシーケーブへ行く予定が降りた地点は流れて違い、ドリフト逆ダイブをしてフィッシュカーテンまでは行きましたがそこで折り返して楽ちんドリフトに戻りました。そんなに流れていなかったのでゆっくり観られたことと逆行しましたが比較的楽でした。フィッシュカーテンは本当に魚でいっぱい!!
P5090018-s.jpg

P5090016-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

HILOにあるカメハメハ大王の像

2006年01月22日
朝から雨で昨日夕食に出たときにHILOでカメハメハ大王の本物の方の像を見かけたので写真を撮りに行きました。
ホノルルにあるのよりも少し大きい気がします。
P1226955-s.jpg

P1216954-s.jpg
これは像ではなくて昨日ジムが頂いたトロフィーです。
かわいくて気に入っています。(私が、勿論ジムも)

ハワイ情報 | コメント(0)

VOLCANO MARATHON 50K IN BIG ISLAND

2006年01月21日
ジムが1位になりました!!!
1/21(SAT)VOLCANO MARATHON 50K IN BIG ISLANDのレースです
P1216903-s.jpg
朝、4:30に起きて5:15にホテルを出ました。
車で2.3分の所がスタート地点。
昨夜受け取れなかったゼッケンをもらい、スタート準備!

P1216866-s.jpg


P1216868-s.jpg
みんなもぞろぞろ、集まってきました。
「私は時間が掛かって遅い!」と申告した人たちが4:00にすでに4人スタートしていました。
面白いでしょ!それとリレー(駅伝)チームはいっぱいいたのですがソロは17人だけでした。広告を打つのが遅れて集まりが悪かったそうで、でも、全米から来てましたよ!
ジムは2日前に偶然見つけてエントリーしました。

P1216870-s.jpg
スタート前は小雨でしたがスタートした途端、大降りになりました。私は道を間違えて20分ほどロスしてコースに戻りました。H11には入ってから1マイル毎に標識があるのですが5マイル毎にドリンク渡し。1本か2本かは近づいたときに手で合図するとのことでした。ソロは奇数の標識で渡すルールでした。
P1216871-s.jpg
初めは5マイルで後は2マイルごとに標識を探して渡してはジムを追い越し、小説を読みながら来るのを待っていました。
P1216872-s.jpg
丁度、待っている所の庭先に羊を2頭、犬を5.6頭買っている家がありました。
P1216874-s.jpg
何処までも1本道でアップダウンの繰り返しで少しずつ火山へ登っていきます。
雨も降ったりやんだり。

P1216876-s.jpg
霧が突然出て来ました。とってもきれいで道が吸い込まれて行くようです。
P1216880-s.jpg
後の2位のランナーを気にし始め何メーター離れてる?と2つ前のポイントから聞き始めました。後ろに映っているのは駅伝のランナー。この頃、2位とは1k位離れていました。ずっと1位でしたが近いときは150m位でした。ドリンクは大体、4マイル毎に空を受け取り、新しいのを渡しました。
P1216881-s.jpg
いよいよ、ゴールも近し、ゴールを過ぎて約、4マイル折り返してくるコースです。折り返し地点を過ぎてちょっと行ったら牧場がありました。「馬があんた誰?」と食べていた牧草から顔を上げて見つめられました。
P1216885-s.jpg
牛ものんびり座っていました。頭だけが白い。
P1216886-s.jpg
Uターン地点です!「あと何マイル?」と叫んでました。

P1216888-s.jpg
後、1マイル半の所で車からぱちり!
P1216891-s.jpg
やっとゴールイン!!!!!1位でした!!

P1216896-s.jpg
マッサージしてもらっているところ。やっぱり、でかい足!!!!!
P1216904-s.jpg
日本人の女性です。彼女もソロで走りました。えらい!今回、日本の方は彼女だけでした。今回、参加人数も少なかったし、早い人がでていなかったのでジム自身も1位になるなんてびっくりしていました。ラッキーでした。でも、50kは偉い!えらい(くたびれる)
タイムは4:42:54とちょっと本人としては不本意でしたが、嬉しかったみたい。
長々と、読んで頂いてありがとうございました。ダイビングログより長い。

マラソン | コメント(4)

50kmマラソン出場!

2006年01月20日
ジムがハワイ島の50kmのマラソンに出るために
1/20 (FRI)2:30pm~1/22(SUN)6:00pmまでいません!
でも、電話は通じます。
私はサポート隊(1人)で応援と5kmごとにドリンクを渡しに行きます。
応援して下さいね!
P1146156-s.jpg
私、からしはペットホテルへ宿泊、お亀は家にいるのにどうして私だけ行かなきゃならないの?

P1206862-s.jpg
いよいよ、出発!
ジムはハナウマで1本潜って夕方の便に乗るためにホノルル空港へ。
コーヒーショップで飛行機を持っています。


P1206863-s.jpg
9時前にもう、寝てしまっています。明日頑張って!

マラソン | コメント(0)

ハナキンチャクフグ

2006年01月19日
今日はジムがハナウマで潜りました。
これはハナキンチャクフグかわいい!
P8090029-s.jpg

P1096142-s.jpg
近くのトーマススクエアー(公園)の噴水外郭の縁に並んでひなたぼっこをしていた鳩たちです。違う日に行ったらまた、同じ所でひなたぼっこをしていました。井戸端会議じゃなく噴水端会議です。

ハワイダイブログ | コメント(0)

カメとの共存

2006年01月18日
今日は午前中ハナウマでジムが潜って私はスノーケリング
午後から1)ワイキキキャニオンズ 2)ノーチェラスリーフで潜りました海は真っ青!きれいでした。
カメが気持ちよさそうに甲羅の苔を食べて貰っています。
食べているのはブルーラインサージョンフィッシュたち。
後にももう1頭いるんですよ!合計4頭観ました。
P1186797-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイの地味な動物たち

2006年01月17日
これはホシテンスの幼魚です。
砂地をひらひら漂っています。枯れ葉のカモフラージュです。
P1166341-s.jpg
シャコ
目が合うととってもかわいい!動きのちょこちょこかわいいですよ!
岩の下に隠れてしまったけれど、ずっとこっちをうかがっていました。

P1166349-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイのマカハへサーファー集合

2006年01月16日
今日は西の1)マヒの沈船 2)ブラックロックで潜りました。
透明度は2本とも抜群で特に2本目は40m以上ありました。
1)ではマダラトビエイがさわれる距離まで寄ってきてくれて船の周りをぐるぐる泳いでいました。
P1166214-s.jpg
やっぱり、ブタの鼻を連想させるのです。親戚みたいな鼻だ!!!
P1166211-s.jpg
2)のケーヴの天井にスポンジクラブがへばりついていました。大きかった!35cm位です。
背中にスポンジを付けてカモフラージュしてる(つもり?)

P1166324-s.jpg

P1166295-s.jpg
本当は2本目がマカハカヴァーンの予定でしたがそこだけが大波で
他はグッドダイビングコンディション。
チェックに行って少し波とサーファーを見ていました。ビーチは車でいっぱいです。

ハワイダイブログ | コメント(0)

きれい きれい ハワイ

2006年01月15日
今日はジムがガイドで1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
両方ともものすごく良い透明度で特に2)はこの間に引きつづきGOOD!!
カメ、マダラトビエイ、いっぱいでました。
ログブックを付けた後、私は友達とハワイカイへ自転車で走った後ジョイントして撮りました。
P1156198-s.jpg

P1156180-s.jpg
マダラトビエイ
ハワイダイブログ | コメント(2)

ハワイのウミウシ

2006年01月14日
ハワイにはウミウシがいっぱいいます。
特に私の好きなマジックアイランドでは。
これの種は小さめで1.5cmくらいです。
20060116020817.jpg
PINK-TINGED THORUNNA
ハワイダイブログ | コメント(0)

タカラガイのつがい

2006年01月13日
タカラガイ2匹
この間ハワイカイで潜ったときにケーヴの暗い中でライトをつけるとそろっていました。
大きさはそれぞれ、15cmくらいの大きいのでした。
今日はハナウマベイでスノーケリングを午前と午後とやりました。
波が少しあったので湾内だけでしたが、2回ともカメがだて来てくれてラッキーでした。

P1055842-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

フリソデエビ

2006年01月12日
今日はフリソデエビを紹介!
これは潜りに行った時、他のおじさんが子供と潜って取ってきて
バケツに入れていたのを撮りました。
このエビはヒトデしか食べません。
P1010021-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ツユベラ親子

2006年01月11日
これはツユベラ
綺麗なブルーの斑点が目立ちます。ちょこちょこ泳いでいます。
P1065987-s.jpg
こちらはその幼魚
似ても似つかぬ親子です。これが徐々に上記になっていきます。
途中は本当にあっ!と言うほど段々大人になっていくのが判ります。

P1065952-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハタタテダイ

2006年01月10日
今日はお休み!ちょっとこの頃暇かな?
これはこの間、ここクレーターで潜った時。
2尾つがいでいたのですが、本当に大きかった!(25cmくらい)
興味津々で付いて来るのです。
P1055767-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

アオタテジマチョウチョウウオ

2006年01月09日
P1055693-s.jpg

今日はジムがハナウマで潜りました
これはアオタテジマチョウチョウウオ(固有種)
ブルーのラインが鮮やかです。ハワイではよく見かけます。
ハワイダイブログ | コメント(0)

お客様のお店紹介

2006年01月08日
みんなで潜った後に撮った写真です
白いTシャツの彼女が京都の高島屋の近くに
ハワイのロミロミマッサージサロンをオープンされました!
みなさん京都へお立ち寄りの際は是非ご予約を!
連絡先はZX DIVINGのお客様のリンクの現在一番下の欄にあります。
ZX DIVING HAWAIIに潜りに来られない時はちょっと足を伸ばして京都へ!
Naneaでリラックスして心も身体も綺麗になって下さいね!
P1010260-s.jpg

P1066088-s.jpg
ハワイの固有種のファンテール フィレフィッシュ
尾びれが綺麗に開とセンスみたいです。これは1/6に撮りました。
2尾じゃれていましたが1尾の時に尾びれを開いたので。

ハワイダイブログ | コメント(0)

カモの親子

2006年01月07日
いつもダイビングに行くボートから撮ったハーバーの景色です。
やっぱりヤシの木は南国のイメージが強い。
P1055655-s.jpg
ここのハーバーはカモがいます。これは真水を飲みに集まってきたおちびとその親たち。
いくらやっても直ぐなくなりました。
もうだいぶん大きくなってはいますが飛べる羽が生えそろっていません。
右の後ろ姿はちょっと別族。

P1066116-s.jpg

P1066118-s.jpg
これがその鳥。アヒルと何かのミックスかな?
ちょっとかわいくない!

ハワイ情報 | コメント(0)

ハワイのドリフトダイブ

2006年01月06日
今日は1)アングラーズリール 2)スピティングケーブの少しハナウマベイよりからドリフト
今日も海は真っ青でカメもいっぱいで楽しかった
下記は1)でモーリングブイにつけました。
2)はスーパーマンになった気持ちでキックしなくて楽ちん!
P1066019-s.jpg
エレガントコリス(固有種)
P1055724-s.jpg
面白いことにツノダシとハタタテが一緒にいました
みなさん初心者の方は良く別々に観ると区別が付かないのですがこうして並んでみると全然違うでしょう!
左がハタタテダイ / 右がツノダシです

P1065996-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

プールみたいな青いハワイの海

2006年01月05日
今日も2本とも透明度が抜群の1)ココクレーターズ 2)スピティングケーブで潜りました
1)の仏像、今日はかわいいネックレスをしていました
P1055673-s.jpg

P1055685-s.jpg
ここもカメがいっぱいでした。アカヒメジの群れが真っ白な砂地にきれいでした。
P1055891-s.jpg
2)の地形はとても綺麗!
P1055826-s.jpg

一つ一つ中に入ってライトで観ると色んな生き物がいます
カメ、エビ、カニ類、タカラガイ、サメ、ウツボ
面白いですよ!
これはレッドストライプパイプフィッシュ(固有種)

ハワイダイブログ | コメント(0)

大き~いホワイト ティップ リールシャーク

2006年01月04日
今日は1)シータイガー 2)ケワロリーフとパイプで潜りました。
2本とも透明度は抜群!40mくらいです!!
1)で入った途端マダラトビエイと大きなサメに出会いました。
2m以上ありました。
P1045557-s.jpg

P1045559-s.jpg
船との比較で大きさが判るかな?
36m下までは行かなかったのでちょっ遠いのですが。
この後、つがいのマダラトビエイも来ました。

P1045621-s.jpg
あまりにも透明度が良かったので2)でリーフの方へフレームエンジェルを探しに行きましたが
今日はいませんでした。残念
ゴミのワインボトルを見つけたので持ち帰る途中でちょっと中性浮力の実証遊び!

P1045646-s.jpg
この後、3バイタコがいてちょっと遊びました
パイプに帰ってきてアンカーの近くはこんなに
ハワイアンダッシュラスクピ(固有種)が群れています。

クジラがずっと歌っていました!
ヒーリングに抜群の歌声!潜っていてもリラックス!

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイのカメが危ない!

2006年01月03日
今日は1)YO257 2)ワイキキキャニオンズで潜りました
両方ともカメがいっぱい!でも
ハワイのカメが危ない!
この頃、10年くらい目立って徐々にこの様なカメが増えています。
日本にもこの頃見られるそうです。
原因ははっきりわかっていないらしいです。
解剖してみるとお腹の中もいっぱいだそうです。

それと今日は水面休息の時にクジラがでまた!近くまで来てくれてしっぽが見えましたよ。
親子でした。
写真に撮れなくて残念!デジカメはむずかし!

DSC00984-s.jpg
カメの研究をなさっています。
いつもビデオとカメラで撮ってらっしゃいます。
早く原因が判ると良いな!それと対処法も!
それとプラスティックバッグとかビニルとかゴミも特にカメが食べるので捨てないでね!

P1035518-s.jpg
クサヤモロの群れが周りを回ってくれました!
綺麗でした!!!

P1035538-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

今年も真っ青なハワイの海!

2006年01月02日
今日はジムが1)YO257 & セントペドロ 2)ノーチェラスリーフで潜りました
見て下さい!この青さ!!
カメも2頭いました。 2)の方はヨスジフエダイの群れやアカヒメジの群れなどでいっぱいでした
P1025272-s.jpg

P1025279-s.jpg
カメを観察中
P1025307-s.jpg
1)~2)の間は約30m
引き返してくるときもこの青さ!

P1025359-s.jpg
ここのポイントで困るのは魚が寄って来すぎて顔の周りを泳ぎ回ります。
決して餌はやってませんからね!
私たちは基本的にえづけはしません。
生態系が壊れるからです。

ハワイダイブログ | コメント(0)

初潜り/ハワイ

2006年01月01日
明けましたおめでとうございます!
元旦早々からおめでたい!カメに会えてラッキー!今年もさい先良いスタート!
今日は1本目はジムとYO57に潜りました。透明度は25m。
魚もいっぱいいて楽しいダイブでした。
P1015256-s.jpg

P1020062-s.jpg
2本目は私と体験のお客様も参加でワイキキキャニオンズで潜りました。
ここもカメだらけ!!
ツルには会えないけれどハワイは逃げないカメがいっぱいです。
今年も宜しくお願い致します。

ハワイダイブログ | コメント(0)
 | HOME |