fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

今日はハロウィーン!

2006年10月31日
朝から色々なコスチュームを着た人達でいっぱい!
お店に入ってみると楽しいよ!大抵のお店の従業員が変装してる!
これは午後にと通ったところで見つけました。
20061101222023.jpg

朝、2年前に体験で来て下さったご一家!
それから旦那様はAOWまで日本で取られてまた、潜りに来て下さいました。
2日目の今日は最後なので朝、会いに来ました。
私は昨日サーフィンでボードが鼻にぶつかり(ドジ)鼻が腫れて青あざがあります。
私はこの後、奥様とお嬢様とBFを食べながらいっぱい楽しい話をしました。
次回は奥様がライセンスを取りに来て下さるそうです。
そして家まで走って帰りました。信号も少し止まって35分で到着

CIMG2128-s.jpg
1)コーセアでは魚がいっぱい!
カンパチ、ハワイアンガーデンイルもいっぱい。
透明度も抜群!
CIMG2150-s.jpg
CIMG2154-s.jpg
CIMG2158-s.jpg
2)ココクレーターズ
カメがいっぱいで、綺麗でした!
CIMG2222-s.jpg

スポンサーサイト



ハワイダイブログ | コメント(0)

フィッシュカーテン

2006年10月29日
今日はジムが担当で1)ミニバージ 2)フィッシュカーテンで潜りました。
透明度は2本とも良くとっても綺麗でした。
CIMG2020-s.jpg
この辺りの地形は面白く何枚も重なった板状の岩が綺麗です。
CIMG2034-s.jpg
船の中にもカメが居ました。
CIMG2071-s.jpg
2)は名前のごとく、魚がいっぱい居ます。
CIMG2116-s.jpg
ホワイトティップリーフシャークも穴に居ました。
ハワイダイブログ | コメント(0)

巻き貝の仲間

2006年10月26日
今日はハナウマベイで潜りました。
今日もジム、きこコンビでガイドしました。
CIMG1898-s.jpg
巻き貝の仲間(名前調べ中)
調べて似ているのはあるけれどまだ、判らない。
CIMG1826-s.jpg
スーツも着てこれから出発!
ウエディングをハワイでなさったばかり!只今、ハネムーン中の左お2人と
その横ふっと腹(いえいえ、太って居るのではなく社員旅行会社全額持ち)の美容室のオーナーと
そのお友達(中央)とスタッフ(右お2人)のみなさん!
CIMG1842-s.jpg
スキル練習も終わってさぁ、潜降開始!
CIMG1859-s.jpg
みなさんGOOD!
CIMG1881-s.jpg
さすがレスキューダイバーのご主人はリードなさってかっこよい!
CIMG1905-s.jpg
モンダルマガレイも見つけました!

ハワイダイブログ | コメント(0)

セグロチョウチョウウオ

2006年10月25日
今日はハナウマで2本潜りました。
じむ&きこ,体験一人,リフレッシュ3人で1本目,2本目はCカードをお持ちの3人と5人です。
CIMG1796-s.jpg
セグロチョウチョウウオ(つがいでいました)
CIMG1667-s.jpg
CIMG1704-s.jpg
CIMG1711-s.jpg
2本目はウッチィズブルウまで行く途中から透明度も良かったです。
CIMG1780-s.jpg
CIMG1806-s.jpg
カメも1)で2頭、2)で5頭出てくれました。
CIMG1822-s.jpg
みんなでわいわいログ付けです

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイはカメいっぱい!

2006年10月24日
今日は昨日のお客様がジムとマンツーマンで1)シータイガー 2)ワイキキキャニオンズで潜りました。今日も流れが強くYO257へは行けませんでした。
でも、1)も2)もカメがいっぱいでした。
CIMG1627-s.jpg
カメとハワイアンクリーナーラス
CIMG1640-s.jpg
2)でカメとハワイアンサージェンフィッシュ
CIMG1642-s.jpg
マダラトビエイも出てくれました。
CIMG1645-s.jpg
泳いできてくれました。
CIMG1651-s.jpg
このカメ2頭は腫瘍ができていました。かわいそう、、、

ハワイダイブログ | コメント(0)

シイラ

2006年10月23日
今日もYO257へモーリングブイを掛けに行きましたがあまりの流れの強さに断念!
1)シータイガー 2)ケワロリーフで潜りました。
CIMG1522-s.jpg
シイラ(5.6.尾いました)
ダイバーが観るのはめずらしくほとんどありません。
ラッキー!!!!!
私も初めて観ました。
CIMG1498-s.jpg
流れは無く透明度も良かった。
マンツーマンでゆったり潜りました。
CIMG1540-s.jpg
2)でハダカハオコゼ(RED)

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハリセンボン

2006年10月22日
今日は1)シータイガー 2)アウトサイド オブ ノーチェラスリーフで潜りました。
1)でYO257に行く予定が流れた強くて急遽、途中でUターン
CIMG1393-s.jpg
2)で2尾(つがいかな?)居たのですが、怒らせちゃってごめんなさいね!
CIMG1394-s.jpg
とにかく大きかったんです!
CIMG1395-s.jpg
前後しますがバディーも出来てさぁ!行こう!
CIMG1277-s.jpg
透明度も良く、マダラトビエイも出てくれまた。
CIMG1300-s.jpg
2)では色々居ました。
PUSTULOSE PHYLLIDIA(イボウミウシの中間)
CIMG1354-s.jpg
ハダカハオコゼ(BLK)
CIMG1357-s.jpg
セムシカサゴは3尾
CIMG1378-s.jpg
コケウツボ
CIMG1408-s.jpg
本人のたっての願いで載せることになったワンショット!
CIMG1361-s.jpg
上記の手に持たれている拡大ショット
PEBBLE COLLECTOR URCHIN
CIMG1364-s.jpg
DIVIDED FLATWORM
CIMG1383-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

タイワンブダイ ♂

2006年10月21日
今日はお休みです。
ここであまり注目されないブダイの仲間達の紹介(その1)です。
CIMG1209-s.jpg
タイワンブダイ
どれも同じに見えてしまうブダイ達。でもよ~く観るとそれぞれ違って面白い!
これは眼の周りが特徴です。ピンク系の稲妻の様な模様があります。
ハワイダイブログ | コメント(0)

CONGRATULATIONS !

2006年10月20日
オープンウォーターダイバー!
おめでとうございます!!!
CIMG1267-s.jpg
今日はハナウマで2本潜りました。
沖に行くと透明度は良く6頭もカメと出会いました。
CIMG1211-s.jpg
レスキューダイバーのお友達と一緒に!
あんず棒ありがとう!!
CIMG1223-s.jpg
これでダイブバディーが出来ました。
20061024134637.jpg
ヒレナガハギ
ヒレを開いている時にシャーターチャンスがあまりありません。
ハワイダイブログ | コメント(0)

オープンウォーターダイバーの講習

2006年10月19日
今日は朝からオープンウォーターダイバーの講習で1日ハナウマベイに居ました。
CIMG1175-s.jpg
とっても上手でマンツーマンだったので後1日で終わりそうです。
カメも頑張れ!と出て来てくれました。

ハワイダイブログ | コメント(0)

アカヒメジの大群

2006年10月18日
今日は1)コーセア 2)ファンタジーリーフで潜りました。
1)は透明度が35~40mでアカヒメジの大群がヨスジフエダイの大群と重なってとっても綺麗でした。
CIMG1097-s.jpg

CIMG1109-s.jpg

CIMG1103-s.jpg

CIMG1128-s.jpg
2)で小さなトンネルから向側にヘラヤガラ、チョウハンなどが居ました。
CIMG1145-s.jpg
サメ穴に今日は小さいのが居ました。1m暗いです。
手前左はポッターズエンジェルフィッシュ(固有種)
CIMG1158-s.jpg
大きなゴマウツボが面白い恰好で居ました。
CIMG1169-s.jpg
終わった後で!Tご夫妻は2日間潜って頂いてカナダから来て下さいました。
私もカナダへは2回行きましたが潜ったことはありません。
潜ってみたいな。
CIMG1174-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

スズメダイの仲間

2006年10月17日
今日は休みでジムがタイから帰って来たので迎えに行きました。
地震の影響で3時間半くらい遅れてました。
CIMG0898-s.jpg
違う日にケワロパイプで撮った写真です。
スズメダイの仲間ですが種類が判りません。
成魚になる途中だと思います。
ハワイダイブログ | コメント(0)

COMMON WAXBILL

2006年10月16日
今日はハナウマにお手伝いで潜りに行きまた。
コンディションは良くなかったので写真も撮れませんでした。
CIMG1272-s.jpg
COMMON WAXBILL
くちばしが赤くて可愛いです。
ハナウマのパーキングのところでよく見かける小鳥たちです。
いつも集団でバァーと飛んで行ったり来たりしています。

ハワイダイブログ | コメント(0)

I SURVIVED IN BIG ISLAND ARTHQUAKE

2006年10月15日
今日は7:07a.m.にシェラトンワイキキホテルのロビーで地震に遭いました。
今日出発のお客様にCDをドロップオフしている時に「あっ、地震が来る!」と何秒か前に言ったのにフロントの人は無視。「地震が来る!」また言ったけど無視。
そして暫くしてグラッと来た!
まぁ、ハワイにしては大きかったのと長かった。ロビーの外へ出かけたときに止まった。
後でいっぱい従業員が出て来た。お客様の誘導は一切してなかった。
また、戻って受け渡しの続きを終了して、
今日のお客様は同じホテルのピックアップだったので正面玄関に出て待った。
次のお客様はエレベーターはまだ、動いていたけど階段で下りてこられたので大変でした。(賢明)この直後、停電したんです。
もう、すでに停電している地域とその後の地域と別れていたけれど。
ラジオで津波は無いとの事でハーバーへ向かった。
P3210864-s-s.jpg
1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
水面は浮遊物が漂っていましたが2mを過ぎると2本とも透明度は良かった。
2m位の大きいサメが泳いで来ました。
そして砂地にじっと居ました。
CIMG1073-s.jpg
ダイブが無事終わると街はゴーストタウン状態。何処もほとんど閉まっていました。
ワイキキの辺へ戻るとさすがに人は居ました。
わずかに開いているお店は入場制限をしていて長蛇の列。
お客様を送って家に帰ると勿論、停電。帰る途中も全部、信号は止まっていた。
車も少なかった。みんな賢い、出歩かない。日曜日で良かった。
冷蔵庫と冷凍庫は1度も開けなかった。
復旧がいつになるか判らないし、長蛇の列に並ぶ気もなかったので。
ストーブは電気でお湯を沸かすことも出来ない。
幸い、シャワーはガスなので浴びた。
コンドミニアムやワイキキのホテルは給水システムが電気だから出なかったらしい。
ラジカセに電池を入れて音楽と情報は聞く事が出来た。
小説をゆっくり読んだ。こんな時しかゆっくり読めない。
ちょっと幸せな気分になった。
でも、段々暗くなってキャンドルを出し始め点けた。
読書には暗い。昔の人はものすごい。ブックライトを点けて読んだ。
2つあるので1つは移動用に使った。
CIMG1076-s.jpg
ロマンティックで綺麗だけれどからし、お亀と3人でした。
外に出てみたけれどとにかく真っ暗、昔はこんなに闇夜だったのだ。
CIMG1075-s.jpg
水槽が気になりました。すっと止まっているから。ペット屋さんの水槽どうしたのかな?
自家発電? やっと、点いたのが11:15p.m.長い一日でした。
そして直ぐ、PC点けたらアウト! こっちの方がパニック!
でも、翌朝点いたので安心。
このくらいの地震停電が長引くなんて信じられない!
日本では停電にもならないと思う。
でも、みんな無事で良かった。
みなさんからのメール、お電話ありがとうございました!
13日のTさんCD受け取ってもらって無事に帰れましたか?

ハワイ情報 | コメント(0)

アオヤガラの幼魚

2006年10月13日
今日はマンツーマンで1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
べた凪で水面から2m位抜けるとご覧の通り透明度は良かったです。
CIMG0940-s.jpg
水深2m位の所でラインに沿って隠れていました。
身体が全部透けていて私にくっついてくるんです。可愛かった!
CIMG0948-s.jpg
潜行中
CIMG0959-s.jpg
バウで
CIMG0951-s.jpg
デッキの下で
CIMG0988-s.jpg
スターンで
CIMG1054-s.jpg
2)の潜行ロープの下で

ハワイダイブログ | コメント(0)

イルカ

2006年10月11日
今日は休みですがこの間行った時にイルカが出てくれたのでビデオに撮りました。
PC013697-s.jpg
その前にも出て水中でいっぱい撮ったのにそのカメラは未だに海をさ迷っているのでしょうか?
ビデオギャラリーを見て下さいね!1分35秒楽しめますよ!

ハワイダイブログ | コメント(0)

ツノダシの幼魚達

2006年10月10日
今日は2便でシャローを2本潜りました。
1)ノーチェラスリーフ 2)ケワロリーフ
両方とも透明度は良く魚もいっぱいいました。
CIMG0924-s.jpg
ツノダシの幼魚達です。
この頃、浅瀬のパイプの辺にいます。
CIMG0873-s.jpg
ヘラヤガラ達
CIMG0880-s.jpg
オグロクロユリハゼ
CIMG0888-s.jpg
マダラトビエイも出てくれました。

ハワイダイブログ | コメント(0)

セミホウボウの幼魚

2006年10月09日
今日はハナウマベイで2本潜りました。
とっても綺麗でした。ウイッチズブルウは30m位透明度がありました。
CIMG0856-s.jpg
こんなに小さいセミホウボウは始めてみました。
可愛かった!
CIMG0814-s.jpg
アオヤガラとシマハギ
CIMG0846-s.jpg
カメも4頭出てくれました。
CIMG0823-s.jpg
ハナウマで好きな風景です。
CIMG0836-s.jpg
綺麗でしょう!

ハワイダイブログ | コメント(0)

トライアスロン2度目の挑戦!

2006年10月08日
第2談、おもしろおばさんトライアスロン奮闘記!
コオリナ トライアスロン編)
今回は全く、練習無しのぶっつけ本番で出ることになってしまった!
夏が忙しく、1回目のホノルルトライアスロンから練習無し!
最後の10日前くらいにこれはいけないと走って(下り坂を4分走っただけ)ポストオフィスへCDを出しに行った後、ショッピングをしてしまったので走れずに歩いて帰った。
そして、3日後、プールへ行ったら故障でしばらく閉鎖。
1週間前になるともうあがいても帰って良くないので何もしないで過ごしてしまった。
まぁ。バイクはホノルルセンチュリーライドに出たから良いか!
前日は裏庭が茂りに茂った花木をトリミング!5時間くらい掛かった。
セットアップをして、何着ようか迷って、、、
前回膝までの競泳用スイムスーツで走ったらお腹の変が暑くてバテた!
セパレートのを買うつもりが忘れていた。仕方なく、普通の競泳用に走るときは恥ずかしいのでジョギングパンツをはくことにした。(ぶよぶよぞうさん膝とお尻がかずかしい)
ゼッケンホルダーを探すにも時間が掛かりやっと11時に寝ました。
(教訓!いつもそれぞれの物はジャンル別に保管すべし!しているとつもりが?)
アラームは3:30AM起きて直ぐ行くつもりでした。
が、、、、、誰かが2:50AMに電話してきた!!!番号はタイ!
ジムかと思ったけれど返事をしても誰も出ないで後ろで雑音が聞こえていた。
もう、中途半端で寝られないので起きた。
アミノ酸ドリンクを飲んで、夜に玄米を炊いておいたのでおむすびを作りバナナを1本持って出発!
ハイウエィの乗り口のセブンイレブンでスポーツドリンクを2本買って4:00に乗った。
4:20過ぎに着いた。荷物とバイクを持って歩いてレジストレーション地まで行った。
4:30AM開始だったのすがもう、ちょろちょろ人がいました。
CIMG0806-s.jpg
セットアップしていると続々人が着ました。知り合いもいっぱい着ました。
前回以来の人達と会った。
これはお友達でありお客様のあきちゃんが撮ってくれた。
CIMG0804-s.jpg
何処へバイクを置いても良いとの事だったので出口に一番近い所を取った。
早く行ったので良かった。
普通は恐れ多くてこんな良い居場所は招待選手とかなので取れないのですが。
CIMG0805-s.jpg
みんなセットアップしています。まだ、真っ暗。満月が綺麗でした。
CIMG0803-s.jpg
私のバイク!準備万端!
足洗水、タオル、ゼッケン、左手用キノシオテックステープ、ジェル、サングラス、グローブ、バイクとジョギングシューズ、ジョギングパンツ、バイクジャケット、日焼け止め、スポーツドリンク、etc.
20061012002504.jpg
20061012002528.jpg
あきちゃんのハズも一緒に出ました。
20061012002557.jpg
スイムスタート前に!
今回も(前回は初めてだったので)練習もしていないので無理をするのは止めようと誓う!
朝起きて、胸に圧迫感もあったので、心臓マヒになってひっくり返ったらそれこそ年寄りに冷や水と言われるから。
数日前に一緒に潜ったお客様が3人ここにお泊まりだったので探したけれど判らなかった。
20061012002617.jpg
今回のコースはユニーク!
スタートはスイム,ラン,スイム,ランの繰り返しで、660m。
最長は220m最短は130mと4つのラグーンを泳いで行きます。
これが泳ぎでタイムを稼ぐ私には不利。結構、途中のランがきつい。
ずっと泳いでいた方が楽なのに!19:17もかかった。
泳いでいる時、浅場と岩が多かったので魚をいっぱい観察出来て楽しかった。
トランジットは前回4:55今回2:59ちょっと早くなったけど未だおそい。テープ、ジャケットも止めた!
バイクは何と、いっぱい抜かれて私自身は1人も抜かなかった!
マイペースで30Kmをゆっくり行った。1:07:51
そしてもっとも苦手なラン。7.4Km
20061012003341.jpg
暑かったのでへたってました。
恥ずかしかったけど、水着のまま走った。もっとも誰も見てない!
同じ所を2周。これも嫌になる。初めの4分の1で左膝が痛くなって止めようかと思ったけれどとにかくゆっくり歩かずに(歩いているペースだったが)フィニッシュした!出来た!!!
合計時間は何と亀さんみたいに2:22:35
でもいい、完走できたから。
20061012002710.jpg
写真を撮ってくれたあきちゃんと。
首には彼女のハズがくれたレイ!良いに香りでした。
20061012002737.jpg
マッサージを人より長くしてくれた。30分も!
そして11:00~12:00には行くので予習をしていと言ったIDCへ行こうと思ったいたらまだ、時間が早かったのでみんなとわいわいやっていたらレース結果が出た!
無い!!!と探していたら、知り合いが見つけてくれた。
エイジグループでなぁなんと!!!
2位になりました!!!
もうちょっとまじめに練習しとけば良かった!
それで表彰式まで残ることに。
でも、嬉しい!!メダルとバスタオルの賞品をもらった!
20061012003154.jpgそしてこの後、急いで仕事に行ってプール講習をしました!
今回は3日坊主にもならなかったけれど無事完走できて良かった!
次回のトライアスロンは来年3月
12月のホノルルマラソンまでには膝と手を治して練習します。
トライアスロン | コメント(0)

リラックスダイビング

2006年10月05日
今日は昨日のお客様とマンツーマンで1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
2本とも全く流れなし、水面は鏡のよう、透明度は30m以上!
CIMG0665-s.jpg
ヨスジフエダイの群れ
CIMG0680-s.jpg
マダラトビエイも出ました!
ハゲブダイ
CIMG0714-s.jpg
パイプの先です。透明度も抜群
CIMG0727-s.jpg
安全停止で!
CIMG0741-s.jpg

ハワイダイブログ | コメント(0)

新婚さん仲間!

2006年10月04日
今日はハナウマベイで潜りました。
CIMG0593-s.jpg
新婚さんのお二人です。
CIMG0618-s.jpg
彼女も一昨日にハワイで挙式されたばかりの新婚さん!
でも、旦那様はダイバーではなく
今朝はダイアモンドヘッドは登ってらっしゃるそうで、お一人で参加です。
CIMG0628-s.jpg
カメに4頭会えて楽しいダイビングでした!

ハワイダイブログ | コメント(0)

ハワイのサンセット

2006年10月03日
今日は夕方から9時までIDC(インストラクター養成コース)でした。
クラスルームへ行く途中とっても綺麗なサンセットを観ました。
まるで昔の日本の旗みたいなセンターから広がっているのがくっきりと見えました。
肉眼だともっと綺麗だったのですが、、、
CIMG0573-s.jpg
CIMG0579-s.jpg

ハワイ情報 | コメント(0)

NEW FACE !

2006年10月02日
今日はハナウマへ昼からスノーケリングに行きました。
セグロチョウチョウウオや大きなムラサメモンガラなどが居ました。
タコが5ハイ!!!うじゃうじゃ居ます。
P1146156-s.jpg
えっ?今日、お隣さんにニューフェイス?と驚く からし
CIMG0506-s.jpg
このぐっすり眠っているトイプードル(生後9週間)はしゃぎ疲れて寝ています。
お隣さんが帰ってくるまで預かっています。起きているときに撮れば良かった。後悔。
ジムの手が右横にあるのをご注目!比べてみてね!
CIMG0254-s.jpg
お亀は何食わぬ顔で寝ています。
20061003185410.jpg
ずっと気にしているからしでした。
ハワイ情報 | コメント(0)

ゴイシウミヘビ

2006年10月01日
今日はジムがマンツーマンで1)シータイガー 2)ノーチェラスリーフで潜りました。
これは2)で居たゴイシウミヘビ
とってもカワイイくておとなしいですよ!
CIMG0482-s.jpg
1人で潜りに来て下さいました。
ZXでは1人参加も多いし、マンツーマンになることも良くあります
ラッキー!1人でも気軽に潜りに来て下さいね!
楽しいスッタッフがお待ちしております!
CIMG0448-s.jpg
V字に見える群れ(ヨスジフエダイ)
CIMG0459-s.jpg
手前のイエローが固有種のミレッドシードバタフライフィッシュ。
後方がミナミイスズミ
CIMG0473-s.jpg
私とは?言えば、同じく朝早くからクラスルーム。
IDC(インストラクター養成コース)が始まりました。
3時からはプールで終了したのは7:30PM
これからフレキシブルでお客様に合わせてちょっとずつ、
12/16&17のIE(インストラクター試験)目指してやっていきます。
頑張って下さいね!
良いインストラクターになりたい人お申し込みお待ちしています!!

ハワイダイブログ | コメント(0)
 | HOME |