みんなでブロウホールツアーとブレックファースト!
2007年01月30日
今日はボートキャプテンより連絡があってキャンセル!
昨日もボートは出なかったらしい。昨日はともかく少しは風も落ちたので大丈夫かも?
と思っていましたが残念!

ひょっとしたらブロウホールで潜れるかも?といってみましたが、迷いましたが止めました。
わりとエントリーはよかったのですが少し出ると、、、

そこでみんなで観光!

太陽もちょと寒そう?

そこで今度はみんなで朝食を!
パンケーキハウスへ!!!(地元の人がよく行く。ジムともよく行く)
ブルーベリー&ストロベリーワッフル

DMカップルは1ディッシュとJR.ディッシュ(実はこのJR.で十分だ)

私達3人はこのワッフルとガーデンオムレツ+パンケーキ(3枚)を分けました。
食前↑

食後
綺麗に平らげてお腹はいっぱい!
そしてDMは明日のお休みと交換。今日はお休みにしてホテルで自習
2人は観光とお買い物コース。
まずはホノルルアカデミーオブアート(美術館)へ送っていきました。
昨日もボートは出なかったらしい。昨日はともかく少しは風も落ちたので大丈夫かも?
と思っていましたが残念!

ひょっとしたらブロウホールで潜れるかも?といってみましたが、迷いましたが止めました。
わりとエントリーはよかったのですが少し出ると、、、

そこでみんなで観光!

太陽もちょと寒そう?

そこで今度はみんなで朝食を!
パンケーキハウスへ!!!(地元の人がよく行く。ジムともよく行く)
ブルーベリー&ストロベリーワッフル

DMカップルは1ディッシュとJR.ディッシュ(実はこのJR.で十分だ)

私達3人はこのワッフルとガーデンオムレツ+パンケーキ(3枚)を分けました。
食前↑

食後
綺麗に平らげてお腹はいっぱい!
そしてDMは明日のお休みと交換。今日はお休みにしてホテルで自習
2人は観光とお買い物コース。
まずはホノルルアカデミーオブアート(美術館)へ送っていきました。
スポンサーサイト
プール
2007年01月28日
ウミウシ天国
2007年01月27日
山椒(さんしょ)
2007年01月26日
OOPS ! JIM & KIKO
2007年01月25日
今日はお休みなので面白話をまた、読んで下さいね!
これは1/21にHILOから帰ってくる途中窓から写した物。
マウナケアの昴展望台です。

話はオアフの空港で、、、
パーキングへ行った時です。18日夕方から留めておいた車が見つからない!
同じエレベーターに乗っていたカップルも探していた。
4Fだと思って降りたけれど無い!また、ないない病が始まった。
スーツケースを転がしながらないない!
5F無い!6F無い!ぐるぐる廻って上がっていくパーキングで2棟に成っていて車がいっぱい!
両棟探して無い!
また、1階ずつ降りて、無い!
確か4Fのはず。ドライブスルーチェックインの所の近くのはず。
とくるくる回ってやっとあった!!!
さっき見たのに大きな車の影で判らなかった。
せっかく、早めに帰ってきたのになんと20分以上も探してしまった2人でした!
3日経つと忘れてしまった。 教訓!
どたばたせずにゆっくり、ゆとりを持ってパーキングしましょう!
これは1/21にHILOから帰ってくる途中窓から写した物。
マウナケアの昴展望台です。

話はオアフの空港で、、、
パーキングへ行った時です。18日夕方から留めておいた車が見つからない!
同じエレベーターに乗っていたカップルも探していた。
4Fだと思って降りたけれど無い!また、ないない病が始まった。
スーツケースを転がしながらないない!
5F無い!6F無い!ぐるぐる廻って上がっていくパーキングで2棟に成っていて車がいっぱい!
両棟探して無い!
また、1階ずつ降りて、無い!
確か4Fのはず。ドライブスルーチェックインの所の近くのはず。
とくるくる回ってやっとあった!!!
さっき見たのに大きな車の影で判らなかった。
せっかく、早めに帰ってきたのになんと20分以上も探してしまった2人でした!
3日経つと忘れてしまった。 教訓!
どたばたせずにゆっくり、ゆとりを持ってパーキングしましょう!
POTTERS REGE
2007年01月24日
ハワイの虹
2007年01月23日
OOPS ! JIM #2
2007年01月22日
今日はお休みなので1/19に起こったOOPS ! JIMの第2弾!をご紹介!

19日は観光をして気持ちよく帰ってホテルのロビーへ4:00から始まっているゼッケンの受け取りに行きました。でも誰もいないんです。
K:「おかしいね?本当にこのホテル?昨日電話で話してるのちらっと聞いたけど違うホテルだったよ。」
J:「いいえ、このホテル!ヒロハワイアン」
K:「ジムこのホテルはナニノアボルケーノズリゾートだよ」
J:「え~~~~~~~~~~!!!!!」
K:「これは昨年泊まったホテル」
J:「………」
K:「だから昨夜チェックインの時予約が入ってなかったんだ」
J:「………」
K:「フロントでヒロハワイアンホテルの場所聞いてみたら?」
隣の隣と言う事で直ぐ行きました。ゼッケンをもらっている最中も気になって、
ジムは自分の馬鹿さ加減に「説明なんて言おう?」
K:「正直に言った方がいいよ」
フロントへ行って正直に受付の日本人の方がいらしゃったので話しら、ノーショーでチャージされているとの事。
K:「てっきり向こうのホテルだと思っていたのでもう、1泊してしまっています。今日からは泊まれますか?」
F:「でももう、5時だからチェージされますね。それに今日はキャンセルになっていてお部屋はないです。」
K:「明日は有りますか?」
F:「明日なら有るのでワンランクアップしてあげますね」
K:「ありがとうございます」
K:「2泊分は支払わなくては駄目ですよね?」
と交渉したらマネージャーに聞いて下さってノーチャージになった。
K:「予約が無かった時に変だと気がつかなかったの?」
思いこみは面白い!ジムはてっきり、ヒロハワイアンホテルだと思っていたのです。
でも18日にホテルへ入るときは名前を確認してコーナーを曲がったのですが。と、言う訳で綺麗なホテルは1泊だけになりました。
でもでも、面白い話がまだあるんです。それは最後に。

最終日、昨年ちょっとの時間でヒロの街をぶらっとした時に見つけた素敵なお店。”懐古堂”2位を祝ってレッドワインとマヒマヒパン粉焼き、アヒのゴマかつす。
美味しかったです。

お店の中がほの暗かったのであまり写っていませんが素敵なインテリアでした。

シャンデリアも変わっていて素敵でした。

デザート! 春巻きの皮の中はバナナ。
アイスクリームも美味しかった。

お店のインテリアが素敵だときっとトイレも同じだと入ってみました。
ブルーのボトル類が綺麗でした。私もブルーのボトル集めていてトイレとキッチンに飾ってます。(こんなに素敵じゃないけれど)


じゃ男性のトイレも良いだろうとジムに撮って貰いました。この他、絵とかも良かった。

玄関ホール

玄関のエレベーターの前で。


ヒロの街は古い建物が素敵です。

お待たせ!面白い話は18日チェックインの時から始まった!
まず、チェックインの時予約が無かったけれど入れて貰った。
セーフティー(貴重品金庫)がただですけど要りますか?と聞かれただならと説明書を貰って部屋へ行きました。
冷蔵庫にドリンクオレンジなど入れ、服も全部ハンガーに攣って引き出しにも入れて、金庫を探したけど無い!
フロントへ電話して担当の人が来て探したけれど勿論無い。
隣の隣の部屋へ移る事に鳴りました。また、全部スーツケースに戻して移動!!!
前よりバスルームが狭くなった。
また、全部出して入れたら今度は冷蔵庫がない!!!
レースのためのドリンクを冷やさなければならないので困る。
また、電話、そして同じ人がまた、来てくれた。
今度は前の部屋から冷蔵庫を取りに行って持って来てくれた。
とっても感じのいい人でした。ティム カーンにちょっと似ていた。
そしたら、金庫のコンセントが入っているので他にさす所が無い。
また、2又のソケットを取りに行ってくれた。
何回も悪いのでチップを多めにあげた。
やっと落ち着いて金庫に財布を入れようとしたらいくらやってもセット出来ない。
K:「スティックをさせって書いてあるよ」
J:「でも、表示がもうさした状態になってる」
でも何回やっても出来ないのでまた電話。
今度はスティックを持って来てくれた。6桁と書いてあるのに6桁目を押すとエラーが出る。それを何回も繰り返して5桁でも6桁目を押してえらーがでても良いと気が付いたのです。
そしてセットできるまで居てくれた優しい人です。
本人もまた、来るの大変だからだったこともあると思いますが。
で、ホッとしたら今度はコーヒーメーカーが前の部屋には有ったのにない!
朝、珈琲の飲みたい!!!でも諦めた。
さすがもう、電話は出来なかった。
この時はホテルが違うことを知らずに居た2人でした。

19日は観光をして気持ちよく帰ってホテルのロビーへ4:00から始まっているゼッケンの受け取りに行きました。でも誰もいないんです。
K:「おかしいね?本当にこのホテル?昨日電話で話してるのちらっと聞いたけど違うホテルだったよ。」
J:「いいえ、このホテル!ヒロハワイアン」
K:「ジムこのホテルはナニノアボルケーノズリゾートだよ」
J:「え~~~~~~~~~~!!!!!」
K:「これは昨年泊まったホテル」
J:「………」
K:「だから昨夜チェックインの時予約が入ってなかったんだ」
J:「………」
K:「フロントでヒロハワイアンホテルの場所聞いてみたら?」
隣の隣と言う事で直ぐ行きました。ゼッケンをもらっている最中も気になって、
ジムは自分の馬鹿さ加減に「説明なんて言おう?」
K:「正直に言った方がいいよ」
フロントへ行って正直に受付の日本人の方がいらしゃったので話しら、ノーショーでチャージされているとの事。
K:「てっきり向こうのホテルだと思っていたのでもう、1泊してしまっています。今日からは泊まれますか?」
F:「でももう、5時だからチェージされますね。それに今日はキャンセルになっていてお部屋はないです。」
K:「明日は有りますか?」
F:「明日なら有るのでワンランクアップしてあげますね」
K:「ありがとうございます」
K:「2泊分は支払わなくては駄目ですよね?」
と交渉したらマネージャーに聞いて下さってノーチャージになった。
K:「予約が無かった時に変だと気がつかなかったの?」
思いこみは面白い!ジムはてっきり、ヒロハワイアンホテルだと思っていたのです。
でも18日にホテルへ入るときは名前を確認してコーナーを曲がったのですが。と、言う訳で綺麗なホテルは1泊だけになりました。
でもでも、面白い話がまだあるんです。それは最後に。

最終日、昨年ちょっとの時間でヒロの街をぶらっとした時に見つけた素敵なお店。”懐古堂”2位を祝ってレッドワインとマヒマヒパン粉焼き、アヒのゴマかつす。
美味しかったです。

お店の中がほの暗かったのであまり写っていませんが素敵なインテリアでした。

シャンデリアも変わっていて素敵でした。

デザート! 春巻きの皮の中はバナナ。
アイスクリームも美味しかった。

お店のインテリアが素敵だときっとトイレも同じだと入ってみました。
ブルーのボトル類が綺麗でした。私もブルーのボトル集めていてトイレとキッチンに飾ってます。(こんなに素敵じゃないけれど)


じゃ男性のトイレも良いだろうとジムに撮って貰いました。この他、絵とかも良かった。

玄関ホール

玄関のエレベーターの前で。


ヒロの街は古い建物が素敵です。

お待たせ!面白い話は18日チェックインの時から始まった!
まず、チェックインの時予約が無かったけれど入れて貰った。
セーフティー(貴重品金庫)がただですけど要りますか?と聞かれただならと説明書を貰って部屋へ行きました。
冷蔵庫にドリンクオレンジなど入れ、服も全部ハンガーに攣って引き出しにも入れて、金庫を探したけど無い!
フロントへ電話して担当の人が来て探したけれど勿論無い。
隣の隣の部屋へ移る事に鳴りました。また、全部スーツケースに戻して移動!!!
前よりバスルームが狭くなった。
また、全部出して入れたら今度は冷蔵庫がない!!!
レースのためのドリンクを冷やさなければならないので困る。
また、電話、そして同じ人がまた、来てくれた。
今度は前の部屋から冷蔵庫を取りに行って持って来てくれた。
とっても感じのいい人でした。ティム カーンにちょっと似ていた。
そしたら、金庫のコンセントが入っているので他にさす所が無い。
また、2又のソケットを取りに行ってくれた。
何回も悪いのでチップを多めにあげた。
やっと落ち着いて金庫に財布を入れようとしたらいくらやってもセット出来ない。
K:「スティックをさせって書いてあるよ」
J:「でも、表示がもうさした状態になってる」
でも何回やっても出来ないのでまた電話。
今度はスティックを持って来てくれた。6桁と書いてあるのに6桁目を押すとエラーが出る。それを何回も繰り返して5桁でも6桁目を押してえらーがでても良いと気が付いたのです。
そしてセットできるまで居てくれた優しい人です。
本人もまた、来るの大変だからだったこともあると思いますが。
で、ホッとしたら今度はコーヒーメーカーが前の部屋には有ったのにない!
朝、珈琲の飲みたい!!!でも諦めた。
さすがもう、電話は出来なかった。
この時はホテルが違うことを知らずに居た2人でした。
グリーンライオンフィッシュ(固有種)
2007年01月21日
ビッグアイランドボルケノ50kmウルトラマラソン
2007年01月20日
ビッグアイランドウルトラマラソン50kmジムが2位でした!!!

昨年は1位でしたが今年は自己ベストを14分も短くして満足でした!
トロフィーは昨年はシューズにウイングが生えていて可愛かったのでけれど、、、

さてさて、昨年に引き続き私はサポート役とレポート役で行きました。
この方!何と!!!ジムが6グレードの時の(小学校)担任の先生!
確認のために名前を呼んでいくのですがその時に判った!!!
40何年ぶりの再会!しかし、先生も若い!駅伝部門ですが参加。

昨年のディフェンディングチャンピオンと名前を言われてちょっと嬉しそうでした!

6:00amにスタートして初めのポイント。3マイル地点。まだ、真っ暗。

11マイル地点。まだ、トップです。

13マイル地点。まだ、トップ。
後ろは100mくらい離れてる。

大体、2マイル(3.2km)が16~18分ラップ。
とにかくずっと登り坂!

後ろはもっと離れてる。でも、顔を観ると2位の人は余裕の走り!

この辺りで標高も上がってきて平地よりは苦しい。

25マイル地点。丁度、ポリスカーも通った!
先導されているわけではありません。

ポイント通過地点。

26マイルを少し過ぎると0マイルの標識。
ここを右に曲がります。
この時点でまだ、トップ。でも、2位が後方20m。
私の意見では、ここらで2位がスパート掛けるはず!

ヴィレッジのゴール地点を過ぎて後、3マイルちょっとを帰ってくる。その地点で待っていたら!!!
やっぱり、抜かれた!!!!!

Uターンして帰ってきました。
ゴール!!!4:28:57でした。
1位との差は1分。

右の方が1位。中央は昨年も会った、駅伝の人。

駅伝を出た格好いい青年!お腹にハワイの入れ墨してたので撮って良い?
と聞いたらいいと言ってくれたので。TV SHOW のCSIに出てくる格好いいアフリカンアメリカンの人みたいでした。

表彰式(12:00pm)の前までに時間があったのでみんなはバザー(隣でやっていた)の衣装を借りて!記念写真を撮っていたので私もちょっと!駅伝チームです。

表彰式
自己ベスト更新おめでとう!!!


昨年は1位でしたが今年は自己ベストを14分も短くして満足でした!
トロフィーは昨年はシューズにウイングが生えていて可愛かったのでけれど、、、

さてさて、昨年に引き続き私はサポート役とレポート役で行きました。
この方!何と!!!ジムが6グレードの時の(小学校)担任の先生!
確認のために名前を呼んでいくのですがその時に判った!!!
40何年ぶりの再会!しかし、先生も若い!駅伝部門ですが参加。

昨年のディフェンディングチャンピオンと名前を言われてちょっと嬉しそうでした!

6:00amにスタートして初めのポイント。3マイル地点。まだ、真っ暗。

11マイル地点。まだ、トップです。

13マイル地点。まだ、トップ。
後ろは100mくらい離れてる。

大体、2マイル(3.2km)が16~18分ラップ。
とにかくずっと登り坂!

後ろはもっと離れてる。でも、顔を観ると2位の人は余裕の走り!

この辺りで標高も上がってきて平地よりは苦しい。

25マイル地点。丁度、ポリスカーも通った!
先導されているわけではありません。

ポイント通過地点。

26マイルを少し過ぎると0マイルの標識。
ここを右に曲がります。
この時点でまだ、トップ。でも、2位が後方20m。
私の意見では、ここらで2位がスパート掛けるはず!

ヴィレッジのゴール地点を過ぎて後、3マイルちょっとを帰ってくる。その地点で待っていたら!!!
やっぱり、抜かれた!!!!!

Uターンして帰ってきました。
ゴール!!!4:28:57でした。
1位との差は1分。

右の方が1位。中央は昨年も会った、駅伝の人。

駅伝を出た格好いい青年!お腹にハワイの入れ墨してたので撮って良い?
と聞いたらいいと言ってくれたので。TV SHOW のCSIに出てくる格好いいアフリカンアメリカンの人みたいでした。

表彰式(12:00pm)の前までに時間があったのでみんなはバザー(隣でやっていた)の衣装を借りて!記念写真を撮っていたので私もちょっと!駅伝チームです。

表彰式
自己ベスト更新おめでとう!!!

ボルケノ観光
2007年01月19日
朝からまた、昨日のパンケーキやさんへ"Ken's"
これほとんど、ジムがたいらげました。

明日のものを色々調達してから観光へ出かけました。
昨年は前々時間がなかったので。今年は1日早くHILO入りしたので余裕です。

いたる所からスチームが吹き出しています。
でも、硫黄の臭いは有りません。
顔を出して見たくなる。温泉に入りたくなった。

でっかいクレーターです。

可愛い標識でしょう!
横切ったりするので注意!

自然はすごい!
レース前日、昨日の続きカーボを!とスパゲッティーを食べにレストランへ!”Cafe'Pesto”
HILOの街へ行きました。↓

オーガニックのシーザーズサラダ!ブルーチーズたっぷりで美味しかった!なでしこやその他食用の花が乗っていました。初めてクルトンを美味しいと思った。全部食べた!

ピッツアはお好みで具が選べる。オリーブ、アティチョーク、アンチョビと3つ好きなのを選んだ。

ジムが注文したディッシュ。マヒマヒと何か。

雰囲気は私の好きな感じ。アイスティーとレッドワインで乾杯して明日の健闘を祈りました。
ジムが運転で私はワインを飲んだので。
でも、今日は時間も早かったので検問有りませんでした。

これほとんど、ジムがたいらげました。

明日のものを色々調達してから観光へ出かけました。
昨年は前々時間がなかったので。今年は1日早くHILO入りしたので余裕です。

いたる所からスチームが吹き出しています。
でも、硫黄の臭いは有りません。
顔を出して見たくなる。温泉に入りたくなった。

でっかいクレーターです。

可愛い標識でしょう!
横切ったりするので注意!

自然はすごい!
レース前日、昨日の続きカーボを!とスパゲッティーを食べにレストランへ!”Cafe'Pesto”
HILOの街へ行きました。↓

オーガニックのシーザーズサラダ!ブルーチーズたっぷりで美味しかった!なでしこやその他食用の花が乗っていました。初めてクルトンを美味しいと思った。全部食べた!

ピッツアはお好みで具が選べる。オリーブ、アティチョーク、アンチョビと3つ好きなのを選んだ。

ジムが注文したディッシュ。マヒマヒと何か。

雰囲気は私の好きな感じ。アイスティーとレッドワインで乾杯して明日の健闘を祈りました。

でも、今日は時間も早かったので検問有りませんでした。

ミレッドシードバタフライフィッシュづくし
2007年01月18日
今日は昨日のCDとそのお客様のDM候補生の方と3人で潜りました。 1)シータイガー(私は潜らなかった) 2)ノーチェラスリーフ(私はEA37%で潜りました) 1)も透明度は良く、30m以上だったそうです。大きいカメも寝ていたそうです。 
2)で今日はミレッドシードバタフライフィッシュがいつもよりいっぱい寄ってきました。

撮って貰った!

ゴールドレースヌーディーブランチ綺麗ですね!↑
>昨年も行ったホテルの近くのパンケーキ屋さんへ夕食を食べに行った。
ジムはスパゲッティーミートソース。
私はマヒマヒサラダ。
帰りにホテルの並木道の所で飲酒の検問をやっていた。
止められたけど飲んでいなかったので、大丈夫だった。

2)で今日はミレッドシードバタフライフィッシュがいつもよりいっぱい寄ってきました。


撮って貰った!

ゴールドレースヌーディーブランチ綺麗ですね!↑
>昨年も行ったホテルの近くのパンケーキ屋さんへ夕食を食べに行った。
ジムはスパゲッティーミートソース。
私はマヒマヒサラダ。
帰りにホテルの並木道の所で飲酒の検問をやっていた。
止められたけど飲んでいなかったので、大丈夫だった。
ウミウシがいっぱいのマジック!
2007年01月17日
東京マラソンの為お休みのお知らせ!
2007年01月16日
きりん
2007年01月13日
PALI LOOKOUT
2007年01月09日
ショートノーズベラ(固有種)
2007年01月08日
世界一大きな迷路
2007年01月06日
FRIDAY NIGHT
2007年01月05日
初ボートダイブ!
2007年01月04日
マスクを選ぼう!
2007年01月03日
スクーバダイバーおめでとう!
2007年01月02日
HAPPY NEW YEAR !
2007年01月01日
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します

今年初のお客様は昨年から引き続いてお越し頂いて今日最終日のOさんです。
今日はジムのガイド1)ワイキキキャニオンズ 2)ホースシューリーフで潜りました。
透明度も良く楽しいダイブでした。

2手に別れてこちらは今年初のスクーバーダイバーコースのお二人!とやすこ、きこチーム
マジックアイランドのエントリーポイントです

お二人とも体験を何本もなさっていてお上手でした!

今年初のショット
DOT-AND-DASH NUDIBRANCH
帰ってPCに落としてみると何と卵を産んでいるときでした。
撮影しているときは小さくて分かりませんでした。
本当にこれ小さいんです。3mmくらい。

今年初のダイブスタイル!
田舎の悪ガキみたいでしょう!(田舎の人に悪すぎるかな?)
今時これは珍しいとやすこちゃんが撮ってくれた。
何故か?
ジムが私がずっと潜っているのでたまには休んで下さいとお休みをくれたのですが、ビーチでのんびり丘番をする予定がやっぱり現地に着くとうずうず虫が湧いてきて、バンの中にあったあり合わせで潜ってしまったと言うわけです。しかし、限定水域の講習をした後に海洋に出たのであまりの寒さで20分でギブアップ。独り上がってきました。やっぱりちゃんとウエットを着ないと寒い。
でも今年も初潜りが1月1日に出来た!
ログが飛んでいます。
申しわけございません。なるべく早く追いつきます。
とりあえず、ご挨拶がてら、1月1日を載せました。
今年もハッピーで過ごしましょう!!!!!
今年も宜しくお願い致します

今年初のお客様は昨年から引き続いてお越し頂いて今日最終日のOさんです。
今日はジムのガイド1)ワイキキキャニオンズ 2)ホースシューリーフで潜りました。
透明度も良く楽しいダイブでした。

2手に別れてこちらは今年初のスクーバーダイバーコースのお二人!とやすこ、きこチーム
マジックアイランドのエントリーポイントです

お二人とも体験を何本もなさっていてお上手でした!

今年初のショット
DOT-AND-DASH NUDIBRANCH
帰ってPCに落としてみると何と卵を産んでいるときでした。
撮影しているときは小さくて分かりませんでした。
本当にこれ小さいんです。3mmくらい。

今年初のダイブスタイル!
田舎の悪ガキみたいでしょう!(田舎の人に悪すぎるかな?)
今時これは珍しいとやすこちゃんが撮ってくれた。
何故か?
ジムが私がずっと潜っているのでたまには休んで下さいとお休みをくれたのですが、ビーチでのんびり丘番をする予定がやっぱり現地に着くとうずうず虫が湧いてきて、バンの中にあったあり合わせで潜ってしまったと言うわけです。しかし、限定水域の講習をした後に海洋に出たのであまりの寒さで20分でギブアップ。独り上がってきました。やっぱりちゃんとウエットを着ないと寒い。
でも今年も初潜りが1月1日に出来た!
ログが飛んでいます。
申しわけございません。なるべく早く追いつきます。
とりあえず、ご挨拶がてら、1月1日を載せました。
今年もハッピーで過ごしましょう!!!!!
| HOME |