黄色いヘラヤガラ
2007年06月29日
固有種いっぱい!
2007年06月28日



マダラトビエイ

後方にマダラトビエイが泳いでいます。

今日も仲良し!

今日もカメも出て綺麗でしたよ!

REDBARRED HAWKFISH

100本おめでとう!
インストラクター目指して頑張れ!!!!!
後で解ったのですがでも本当はこの日が100本ではなかったのです。
IDC中のダイブをカウントするのを忘れていたのでした!

オトヒメエビ

スペクルド(固有種)Hawaiian Orbicular Velvetfish(固有種)レッドスポッテドガードクラブ

小さいハダカハオコゼ(BLK)が綺麗な貝殻とREDのハダカハオコゼの横に居ました。

ハタタテダイの幼魚

ホテル前で!
アフターダイブもまた楽し!
2007年06月27日
大ザメ2尾が!
2007年06月26日
シータイガーの計器盤
2007年06月25日
魚群
2007年06月22日
碧い海に無重力遊泳!
2007年06月21日
FRECKLED SNAKE EEL
2007年06月19日
ニライカサゴが2尾並んでいた
2007年06月17日
真っ青な海にマダラトビエイ
2007年06月16日
REDBARRED HAWKFISH
2007年06月15日
さぁ 行くぞ!
2007年06月13日
ホソウデアライボヒトデ
2007年06月11日
AOWDおめでとうございます!
2007年06月09日
AOWDコース
2007年06月08日
お亀のダブルレインボー
2007年06月07日





昨日お亀が永眠致しました。
ちょっぴり悲しいけれど13歳とちょっとだったので早いようないっぱい生きたような?
彼女が空からこんにちはと見守ってくれたレインボーでした

地上は移り気でしたが海の中は綺麗でした
ハリセンボン

綺麗でこの後イルカも出てくれました

スパニッシュダンサー(ミカドウミウシ)の卵

ヨスジフエダイの群れ

2)でスリッパーロブスター

ナガブダイの♀の幼魚の大群(こんなにいっぱい始めて観た)

ハワイアンドミノダムゼルフィッシュとハワイアンスクロールフィッシュ(共に固有種)

ナミウツボ

ミレッドシードバタフライフィッシュ(固有種)

ハワイトラギス

ファンテールフィレフィッシュ(固有種)

ヤセアマダイ

アカヒメジの群れ

写真と照らし合わせてログ付けです

オールスターオンパレード!!!!!
2007年06月06日
150本おめでとう!!
2007年06月05日
ハナウマベイ/ウイッチズブルウ
2007年06月04日
海は碧かったよ!
2007年06月03日
ハワイアンスティングレー
2007年06月02日
のんび~りダイブ!
2007年06月01日


モンツキハギは良く地底に居るときに色を変えてたたずんでいます。
(奥が変えている。手前はいつも観る色)

カメもいっぱい出ましたよ!

マンジュウヒトデに居たヒトデヤドリエビ

PUSTULOSE PHYLLIDIA

2)も透明度が良かった。

ハダカハオコゼ1)にも居た。

フィッシュハウス周辺の珊瑚には
ハワイアンドミノダムゼルフィッシュ(固有種)などがいっぱい群れています。


ピンク色で可愛かったので。名前調べておきます。

ハワイアンクロミス(固有種)
安全停止中群れていました。
| HOME |