マダラトビエイの捕食
2007年09月30日

曇っていたにもかかわらず、2本とも透明度が抜群!

2)でずっとずっと私達の前で大きいマダラトビエイが食事中でした。

実はブタさんの鼻みたいなのです。
ぶふぶふと入っているように無心に食べています。

ソウシハガが寄り添うようにずっとくっついて行動していました。

1)も綺麗でした!


今日はいっぱい前後しますが2)でカメもいっぱい。

ダイブが終わってベビーシッターさんの所へ迎えに行ってみんなで記念撮影!

昼からはジムの担当でOWDコースをマジックでやりました!
スポンサーサイト
オノ
2007年09月29日
今日はZXのお客様無し
2007年09月28日

透明度はあまり良くなかった。
家族4人で外に出たくないとのことだったので湾内で潜りました。
でも、ラッキーにもカメが出てくれました。
「うぬっ!何か用?」
2007年09月27日
1日出稼ぎ!
2007年09月26日
ゼブラウツボ
2007年09月24日
透明度抜群のマジックアイランドでした!
2007年09月24日

透明度は抜群!30m以上!本当に綺麗でした。
本当に綺麗でした!
カメラ持っていなかったので残念!
カメも出て、体験のお2人にも楽しんで頂けました。
わいわいわいわい女の子7人グループ
2007年09月23日
マダラトビエイ水中&ハーバー遭遇
2007年09月22日
カメのお辞儀?
2007年09月22日
シマウミスズメ
2007年09月21日
Pink-Tinged Thorunna
2007年09月19日
逆立ちの名人
2007年09月18日
カエルアンコウの連れ泳ぎ!
2007年09月17日


2)で浮上する寸前に見つけた、異様な魚の群れ!

行ってみるとなんと大きなオオモンカエルアンコウが3尾!!!
黄色が2尾、黒が1尾。

黄色の1尾は左手に(手じゃないけど)ウニのトゲを何本も刺していました。
(これで魚が寄っていたのかな?)
そっと何本か抜いてやりましたがそれ以上抜けず、2.3本残っていました。
回り始めて泳ぎ始めました!

そうすると黒いのも一緒にそれが先頭になって3尾揃ってスイスイとは行かないけれど
よたよたと泳ぎ始めました!
かなりの距離を!10m以上は泳ぎました。

そして、黒いのが先に止まったら。

続いて後の2尾も同じ所へ寄り添うように止まりました。
ビデオモードに何故しなかったかと悔やまれます。
3尾揃って泳ぐ所など希なのに!いえ、初めてです。

最初に戻って、さぁ!出発!

準備もOK!

顔が見えないほど魚でいっぱい!


カメにも会えました!

ラウンドレインボウ!
2007年09月16日
なぁ~に?
2007年09月15日
PEBBLE COLLECTOR URCHIN
2007年09月14日
ダイリンチビクモヒトデ
2007年09月14日
ツユベラの幼魚
2007年09月12日
今日も青かった!
2007年09月12日
TITROW-NET NUDIBRANCH
2007年09月10日
クモウツボ
2007年09月09日
さぁ、出発!
2007年09月08日
3日目わいわいダイブ!
2007年09月06日

1)セントペドロ 2)ノーチェラスリーフで潜りました。

透明度も良く、大きなサメが(2mくらい)船の中で寝ていました。

カメも8頭

マダラトビエイも舞ってくれました。




水面休息時ボートのスタッフと、ブロンドヘアーがお気に入りで
ウイッグのように撮ってみました。

デヴィデッドフラットウォーム

ハワイアンダッシュラスの幼魚(固有種)
ガンガゼの間に隠れています。

いつも居る黄色いヘラヤガラガ人なつこくずっと付いてきました。

私のお友達のお家で、パパイヤと

チャイナタウンへそのお友達と3人でランチを食べに!
ウインドウにチキン、ダックやポークがつら下がっているのはよく見るけれどイカは初めてでした。美味しそう!だったのでつい、、、

飲茶をたらふく食べました。美味しかった!

今日も元気なお母さんダイバー!
2007年09月05日
ガラスハゼ
2007年09月04日

ガラスハゼ

昨日の来年パパになる予定のKさんと昨年も来て下さった、Iさんと。

彼は外科のお医者様で行く途中の車の中で、超音波を買って毎日ベイビーを診ようかな?ともう、めろめろパパ予備軍でした。

透明度もグッド!



昨年、ダイビング中に散骨されたので、会いに来られました!

2)で大きかった!2m以上。
フラッシュの連結が何故か点いたり点かなかったりで。
この後、直ったので戻ったらもういませんでした。

タカラガイ。明るい外にいました。

洞窟にいたカメ。この他にもカメを観ました。

流れの緩やかなドリフトだったので漂いながら少しずつ観ていきました。
二人とも中性浮力ばっちり!
カメ、カメ、KAME
2007年09月03日


今日はジムが出稼ぎがお休みだったので彼のガイドで私はカメラマン!!

ちょっと深場に行くと岩と岩の間で寝ています。

とにかくカメだらけで1本目だけでも30頭以上いました。




アカヒメジの群れ

珊瑚の色が鮮やかです。



スパニッシュダンサーの卵

オトヒメエビ

スペクルド(固有種)

2本目は体験の方も加わって

カメのレスティングエーリア
ここでは本当にいっぱいのカメ!ビデオギャラリーも観てね!

ハワイアンクリーナーラスがカメを掃除していました。
始めて観ました。大抵、サージョンフィッシュ系がつついているのですが。

それを観ていたら私のフィンに移動して掃除してくれました。
そんなにお腹空いてるのかな?

標本みたいにパーフェクトシェイプ
真下を通って行きました。

ニライカサゴ
隠れの術の達人

よ~く、よ~く観てね!

面白い顔をしています。

左は申込みをして頂いた後に妊娠されているのが判り、今回は涙を飲んでスノーケルだけでした。
おめでとうございます!!!!!

来年4月、丈夫で可愛いベイビーを待ってます!


帰りにAOKIのシェイヴドアイスを食べに行きました。

ジムのはNEW!でグリーンティーとあったので選んでみました。色も味もほんのりわずかに。

今日は勤労感謝の休日で行列も長かった。

8月中頃に行ったとき丁度山火事でした。
無惨にもどこもかしこもこちら方面は真っ黒焦げでした。
早くよみがえれ!
5つ指サンダル
2007年09月02日
| HOME |