からし、さんしょも応援に駆けつける!
2008年09月28日

結局、カヒのエレクトリックビーチに再集合!

ブリーフィング中 / 私達は1日中椅子に座って待つ。
通訳の時だけエグザミナーの横に行って仕事。

からし、さんしょも応援に!
今日はからしと一緒にスノーケリングもしました。
彼女は水泳上手!だって、ブラックラブラドールミックスなんですもの!

さんしょ、ちょっと良い犬に見える?(実は100%ワイマナラーなのです!)

仲良く、水を飲む2頭

2日間応援に来てくれたIDC Staffの直弓ちゃんと

エグザミナーのローリーさんと / ジムもこう言う仕事をしています。

よかったね!

↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

スポンサーサイト
アカヒメジの群れ
2008年09月27日
ベビーシッターに預けて安心ダイブ!
2008年09月26日
IDC-インストラクター養成コース
2008年09月25日
いい日1日ハワイ!
2008年09月24日
からし、さんしょも駆けつけました!
2008年09月23日
GOLDEN GREEN GOBY
2008年09月22日
わいわいハワイ!ウォーター!
2008年09月21日
カエルアンコウ
2008年09月20日
GLASSEYE
2008年09月19日
何でいるのツバメウオ?
2008年09月19日
脱走癖のゆず保護!
2008年09月19日
シテンチョウチョウウオの幼魚
2008年09月18日
固有種の宝庫ハワイ!
2008年09月17日
午後からもダイブ!
2008年09月16日
仲良し兄弟ダイバー!
2008年09月16日
シマハギ
2008年09月15日
オープンウォータダイバーコース!
2008年09月14日
ブルーウォーター ハワイ
2008年09月13日
巨大スティングレー
2008年09月12日

今日は1) LCU 2)マカハカヴァーンで潜りました。

巨大なスティングレーが出ました!
頭から尾っぽの先まで優に2m以上(過大評価ではありません)


ホラガイがオニヒトデを食べていました!

今年も散骨されたお母さまに会いに来られました。

2箇所違うところにオオモンカエルアンコウが居ました。


INDIAN NUDIBRANCH


ドライスーツダイバースペシャルティーインストラクターコースのKインストラクター
私も今日は2本目がドライスーツ

アカスジシラヒゲエビ
手をお掃除に来てくれます。真横にゴマウツボが居てちょっと恐かった。

カメもいっぱい!

色々な大小のケーヴがあって面白い!

ミレッドシードバタフライフィッシュ(固有種)

イエローストライプコリスの幼魚(中央)

タテヒダイボウミウシ

可愛いオオモンカエルアンコウ

DM候補生で頑張っているMさん

ゆっくりみんなでログ付け

2回も椅子に座ろうとして後ろへひっくり返ってみんなに
2回も同じ事やるなんてXXじゃないの?と言われていた。
本当に後ろへすてんとみごとにひっくり返った。
お腹抱えて笑っていた私達!

帰りはめずらしく発電所前から渋滞だった。
H1に入ったら流れていました。
↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

オープンウォータダイバーコース修了!おめでとうございます!!!
2008年09月11日
ニューカップル誕生?
2008年09月10日


毎年来て下さる I さん(右)と彼女のお気に入りのNさんのツーショット!
この時、彼の彼女はOWDCの講習中でした!浮気はいけないよ!

昨日から2日目のYさんと大ガメ

ミレッドシードバタフライフィッシュ(固有種)が付いてきます。

この時彼は下にいるカメに気づいていなかったのだ!

ハダカハオコゼ/白いのが泳いでいった先に赤いのが居ました。

ツノダシの幼魚

シガーラス

↓右お2人はお医者様偶然、知り合いの知り合いでした。


午後からマジックアイランドへN氏の彼女(彼女もお医者さん)の講習を
これまた、I さんと3人で見に行きました。
彼女のUさんとDM候補生のM氏
プレダイブセイフティーチェック中
↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

ハワイカイダイブはブルーウォーターだった
2008年09月09日
海のビーズ
2008年09月08日
M氏のDM講習再開
2008年09月07日

DM候補生のMさんが9;50amに到着予定で11:00には出てくると
思って待っていたのに12:30頃やっと電話が来た。
JALがエンジントラブルで成田で1時間遅れ、
到着したらイミグレーションでコンピューターダウンの為にまた、1時間遅れ
やっと出て来たら小銭が無くて、テレホンカードを購入したが使い方が判らず、
これまた遅れたらしい。
空港でピックアップしてプールへ向かい、講習開始!
誰もいなかったので貸し切りでゆったり出来ました。
思ったより冷たくなく快適!講習は?暫く空いたので忘れたらしい!
前回いっぱい練習したのに、、、
今日からは陸でシミュレーション!シミュレーション!
帰りにCOSTCOに寄ってピッツァを彼はピッツァ+ホットドッグ
そして、ワイキキへ直行!
明日からも楽しもうね!
↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

クサヤモロの大群
2008年09月04日




今日はめずらしくカメが1頭しか居ませんでした。(いつもは5頭以上いる)
それも寝ていて泳いでくれなかった。

透明度はちょと、、、でも20m~25mくらいかな?

クサヤモロの大群が目の前を通り過ぎて上の方でかたまっていた。

とにかく、魚はいっぱい!!!


2)では透明度は良かった!じっくり固有種を観ていきました。


京都からのご夫妻で住所を見て聞いてみると
、なんと、奥様は京都府立洛北高校の後輩でした!

右の赤いのがオグロベラの幼魚

ムスメハギ

ハーバーに着くと晴れてきて。本人曰く
「私達は曇りとか、いつもは○○がいるのに、、、、」と言われるカップルだとか。
↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

マダラトビエイが10尾!
2008年09月03日


マダラトビエイがバウの先に!10尾
この横にあと、1尾居たのですが一寸離れていたので撮れなかった。
浮上開始するときに船の近くへ戻ってきた。

イルカがいっぱいお出迎え!屈折であまり写ってないけれどこれ親子

アメリカンフラッグがあった。

ホノルル在住のGさんのお友達Kさん

OWを取ってから12年ブランクのTさんと付きっきりで潜り始めたら
初めはちょっと近著言う気味でしたがこの通りスイスイ!



ホワイトティップリーフシャークが2尾左右に分かれていました。

ニライカサゴ

FISHERS STAR / フトトゲヒトデ

今日はカメがいっぱい。この時は4頭仲良く海藻を食べていました。



幼魚がいっぱい集まっていました。
フタイロハナゴイ/カスリイシモチ/ハワイアンスクロールフィッシュ(固有種)
ヨスジフエダイ/オトヒメエビ、等々

オオモンカエルアンコウ(10cmくらい)
↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

可愛い瞳のカエルアンコウ
2008年09月02日
大ダコ 食べたかった!
2008年09月01日
| HOME |