ハワイのダイブは楽しいよ!
2008年10月30日
ハナウマベイでデートダイブ!
2008年10月29日

今日はジムも私もお休みだったので(要するに暇なのです)2人で潜りに行くことにしました。
ブロウホールへ行きたかったのですが1日遅かった!

新しくフェンスが出来ていて歩道にこれも出来ていた。

潜れなくはないけれどあまり良くなさそうなのでその足でハナウマベイへ!
行ってみると朝にマンタが2尾とマダラトビエイが1尾出たと言う情報が入ってきた。
私達が行ったのは9時半頃。
用意をして入って、(2人でけで潜るハナウマは初めて)
とジムのタンクは80lbs 私のは63lbsでも2.000psiしか入ってない!
ジムがチェエクしなくて少なかったのだ。
1時間半は潜れると思っていたのに。

スノーケリングでウイッチズブルウまで行ってさぁ潜降!
1mのところでカメラレンズのバッグからレンズを取ろうとしたら、、、、
ない!!!!!
落としたのだ!仕方なくまた元来たコースをスノーケリングで戻る。
チャンネルの出たところに落ちていた。良かった!
ワイドレンズ2種類と、、、考えると無くなっていたらぞっとする。
運良く2mくらいのところに落ちていた。拾ってフックに付けてまた、スノーケリング。
するとまた、直ぐ落ちていった。途中でキャッチ!
このフックが駄目だったんだ。と左側のフックにかけて落ちないかどうか確認して
ウイッチイズブルウっまで戻った。1往復半、、、
2人で気楽に好きなところへ行った。

これ写してと言ったら

こうやって返ってきた。

ずっと沖に向かって、、、
綺麗でした。
行ったことがないもっと沖に行こうとしたらジムがUターンのサイン、、、
どうして!まぁ良いか。
マンタはいなかった。


そして砂地を横切ってセンターへ。
いつもいるけど直ぐ岩の中に入ってしまうトガリエビスの大きいのを撮りたかったけど
今日はいなかった。
透明度が悪くなってきたのでそまた、砂地を越えて戻った。
そして湾内へ、35分しか潜ってない!
エアーは1200psiもあるのに!ジムも90barあった。
なので湾内で色々ゆっくり撮った。
でも潜水時間はお客様と潜るより短かった。40~45分
でも楽しかった!


ずっとついてきたヨスジフエダイ

RINGED SAP-SUCKING SLUG

Cocos Frill Goby

ショルダースポットゴビー

クロハギ

サザナミフグの幼魚
↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

ハナウマベイでダイビング!
2008年10月27日
陸と海中とのギャップ!
2008年10月26日
円高だからハワイへ来よう!
2008年10月25日


今日はお休みで朝の10時からジムが明日出る30kのマラソンのゼッケンを取りに
ナイキタウンへ行きましたが、、、
書類には書いてなかった時間が12時からとあって時間つぶしになりました。
まずは昨日から両替えしようと思っていてしそびれた、日本円を良いレートで替えることが出来ました。そして、久しぶりにWAILANA COFFEE SHOPにブランチを食べに行きました。
このところ太ってきた私はサラダバー!
でもジムの取ったサイドで出て来たトーストも平らげた!
一寸食べ過ぎ。"

そして、またゼッケンを取りに!
570と良い番号です。
明日、ジムはレースが早いのでとっくに寝ています。
今日に限ったことではありませんがいつも8時くらいには寝てしまいます。
日付が違っていて21日のを19日に21日は新しくアップしました。
↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

新入りのカクレクマノミ
2008年10月24日


今日は風が変わって透明度も良くなりました。
クラゲが一寸心配でしたが少し、出ただけでハナウマベイが閉鎖にはならずに潜れました。
午後からはからしとさんしょを1年の検診のために獣医さんの所へ連れて行きました。
2頭とも健康!
帰りに直ぐ近くの魚屋さんに(食べる方ではなく、観賞用の)寄って、餌を買い、
新しいカクレクマノミのチビを飼ってきました。
今のカクレクマノミはもう、2年以上居てダイブ大きくなりました。
入れてみると新入りは本当に小さい!
他の魚につつかれそうになりながら右端下の海藻の前が定位置になりつつあります。
大きい方はかばってやっているみたいです。
元気に大きくなれよ!
我らの子供達は仲良く昼寝していました。
かわいいしょ!



動物病院で↑↓

↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

ゆっくり、ゆったり潜れる!
2008年10月23日
暇になってきたハワイ!
2008年10月22日
おいしい お寿司
2008年10月21日
3人だけのハーバーとボート!ハワイの海貸し切り!
2008年10月20日
ハワイ インターナショナル フィルム フェスティバル!
2008年10月19日

時間を作って観に行きました。
12日(日)にジムとスタッフは働いて私はもう1人のスタッフ文緒ちゃんとその娘さんと3人で
「母べい」
を観に行きました。
チケットは3枚取っていたのでジムとだれかと思っていましたが仕事の都合が付かず。
映画は山田洋次監督、吉永小百合、板東美津五郎、出演
良かった!!!!!
お友達とかも何人か来ていて、会場はみんな、鼻のすする音、泣いてました!
戦争政治犯とその家族の物語です。
本当に戦争はイヤですね!
戦争は駄目と胸を張って言えた優しいお父さんとそれを支えた家族。
でも可哀想で、、、、
早く、イラク戦争、終わらないかな!
ブッシュは嫌いです。
次は19日(日)にジムと絶対に行くぞ!と頑張っていた映画。
一寸予定を忘れていてお客様に20日に替えて貰って観に行きました。
(ありがとうございました)
「おくりびと」
滝田洋二郎監督、本木雅弘、山崎 努、出演
これも良い作品でした。
面白くて、わびしくて、差別を考えさせられる作品です。
私もジムももう、両親は居ません。その時の事も思い出しました。
京都では葬儀屋さんが病院まで来てくれてこう言う儀式無しに納棺になりました。
なので、こう言う職業もあるんだ、日本ならではの儀式による職業だなと思いました。
アメリカでは全部血を抜いて防腐剤を入れて納棺する職業があります。
これはでも火葬にしないときだけかな?
ジムも他の人達も泣いていました。
やっぱり、人生色々な人とお別れするのは辛いし、悲しいことですが。
いつかみんなに来るんです。
差別でもう一つ、良い本を最近読みました。
お友達の?私だけが思っているかも?山田亜樹さん(山田洋次監督のお嬢さん)がら、
お友達経由でハワイへ持って来て下さった、本です。
「いのちの食べかた」森 達也 著
これも職業差別について部落問題などを書いています。
京都では中学、高校とこの部落問題の授業などがありました。
(道徳か可の授業だったような気がします。)
皆さん、時間を作って、映画、本をどうぞ!
何か、良い本、映画があったら教えて下さいね!
あ、もう一つ、この期間中に同じ映画館で観た映画、
これはフェスティバルには参加してないと思いますが、16日(木)に
「CITY OF EMBER」
BILL MURRAY, TIM ROBBINSが出てました。両方私の好きな俳優です。
BILL MURRAYが悪役でした。
S.F.でちょっと子供向けですが結構楽しめました。
↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

ブタ鼻だった、カジキマグロ!
2008年10月18日


2便からはジム、きこコンビです。
私は本日、4本のために朝からエンリッチドエアーを使いました。

体験ダイバーとジム

カメともご対面

ハワイアンダッシュラス(固有種)と

オオモンカエルアンコウのイエローが2尾寄り添ってました。

同じ桟橋の釣ボートで上げられたカジキマグロ(一寸小さい)

みんなで!

お客様をジムがドロップオフしている間に先ほどのカジキが処理されて
トラックに上げられるところでした。

角は切られて、ブタ鼻みたいに穴が2つあった!
一寸可哀想だけど!これがまた、美味しいんだぁ~!!!

↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

みなんで楽しいハワイのダイブ!
2008年10月18日
ハナウマ スノーケリング !
2008年10月17日
朝寝坊が出来る2便目ダイブ!
2008年10月16日
ハワイはカメに会える確率大!
2008年10月15日
10月16日までアップしました!
2008年10月14日
オアフダイブは楽しいよ!
2008年10月13日
到着日ダイブでハワイでの時間を満喫!
2008年10月12日
ハワイの青い海で思い出作り!
2008年10月12日
デイダイブ+サンセットナイト+ナイトダイブ
2008年10月11日



昼に1本、トワイライトナイトに1本、ナイトに1本の合計3本です。

1)エアープレイン 2) & 3)ランドオブオズで潜りました。透明度は50mくらい、抜群!

ハワイアンスクロールフィッシュ(固有種)
この続きは帰ってきてからやります!お楽しみに!
昨日この続きを全部やって保存を押したら今、混み合っておりますので後でもう一度と
出て全てが一瞬にして消えてしまってめげました。
また、今日、それを再度作って載せます。

Oさんご夫妻と3人で潜りました。

クロモンガラ

ゴマウツボとアカスジシロヒゲエビ

エヴァギンポ(固有種)

幼魚達でいっぱいでした。

レッドストライプパイプフィッシュ(固有種)が今日はうじゃうじゃ居ました。

VOLET -EYED SWIMMING CRABとLOWFIN SCORPIONFISH / ヒメサンゴカサゴ

セミエビも居ました。ちょっと小さかったので採れなかった。

GOLDEN GREEN GOBY(固有種)今日は3尾観ました。

ハワイアンライオンフィッシュ(固有種)

貝の中に住んでいた小さなタコ。縁取りしてるみたいです。

タカラガイ

イソギンチャクを付けているヤドカリ

アオリイカが1パイ泳いでいて触ることが出来ました。


XXウツボの幼魚?

ゴールデンモレイ
今日は3本潜ったので盛りだくさんでした。
↓↓↓クリックお願いします。 ブログランキングに参加しています。

泳ぐカエルアンコウ
2008年10月11日
カメがオアクラゲを補食!
2008年10月10日
ハワイアンモンクシール
2008年10月09日
ジムがエイジグループで1位に!
2008年10月07日
ハワイで楽しいダイブ!
2008年10月06日
ダブルレインボー
2008年10月05日
社員旅行の自由時間にちょっとダイブ
2008年10月03日
| HOME |